谷川岳(2010/05/04)


【登山日】 2010年5月4日(火)
【山  名】 谷川岳(1,963m)
【コ ース】 天神平8:10…熊穴沢避難小屋9:15-9:20…谷川岳10:55-11:45…
       熊穴沢避難小屋12:30-12:35…天神平13:40
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

肩の小屋とパラグライダー

雪の上を歩きたくなって、急遽、谷川岳へ行くことに。
この時期の谷川はつぼ足、Wストックで大丈夫かな? 一応、ピッケル、アイゼンも用意していこうか。
冬用の靴も久しぶりの感触。ウーン、重いぞ。

予定よりちょっと遅くなってしまったが、8時にはロープウェイに乗っていたのかな?
ロープウェイ駅にはスノーボーダーがチラホラ。

雪が眩しい。ガサゴソとサングラスを捜す。
そうだそうだ、日焼け止めも塗らなくては。
手袋はどうしよう……これは薄手ので良いかな? 山頂へと気は急いているのだが久しぶりの雪山は「ああだ、こうだ」と支度が手間取る。
スタートは、取り敢えず、つぼ足、Wストック(結局、ピッケル、アイゼンは使わなかった)。

ロープウェイ 谷川岳はまだ遠い

久しぶりの雪の感触が嬉しい。
今日は穏やかで暖かい天気らしいから快適な山登りが出来ることだろう。
先々の雪の状態はどうなのかな? 谷川岳への道、大きな期待と小さな不安を抱いての出発だ。

最初のスキー場脇の急登でアイゼン装着に手間取っているカップルがいたが、私達はつぼ足、キックステップで頑張ってみた。
今日の天神尾根は夏道とは違うけれど、心配していたほどの難儀な個所は少なかった。
でも、雪融けは相当進んでいるようで、踏み抜きの心配のある個所や藪が現れだした個所もあり、いつもよりは余所見もしないで慎重に歩いたのは事実。

おびえていたほどの危険は感じずにわりと快適に熊穴沢避難小屋へ到着。
避難小屋はまだまだ雪の中だった。

熊穴沢避難小屋 トマの耳からのオキの耳

避難小屋までは「雪道は歩きやすいなぁ」なんて気楽なことを言っていたのだが、避難小屋から肩の小屋までは結構長かった。
特に肩の広場への登りの一歩一歩がしんどかった。

うつむき加減にフーフー言いながら肩の小屋到着。
そのまま山頂を目指した。

山頂は10人くらいの人だったかな。
山頂はさすがに暖かいとは言えなかったが、それでも今日は風が強くないので、わりと長時間寛いでしまった。
今日はオキの耳への予定はないので、ここが最終地点。
それにピストン予定だから下山道の未知の不安もないし、気分的には非常に気楽。

周囲の山々を眺めたり、絶壁近くを滑っていくスキーヤーにヒヤヒヤしたり、肩の広場に浮かび上がったパラグライダーに唖然としたり……なかなか楽しい谷川岳山頂滞在時間であった。

熊穴沢避難小屋までの下りは速い。
まだ続々と登ってくる人達を尻目に快適に下ったのだ。
あぁ、どこへ消えたのかと心配していたパラグライダー氏も機材を小脇に抱えて登ってきたなぁ。
サインでももらいたいような心境だったが(ワタシ、重力を無視できる人って尊敬しちゃうんです)、それは我慢して、二言三言、お話しさせていただいた。
世の中、いろんな人がいますねぇ。

トマの耳付近の雪庇 山頂でのおやつ
トマの耳から眺めたパラグライダー 下山時の天神尾根

ザンゲ岩辺りでは雪融け水でビチャビチャになった運動靴の家族にも行き会った。
山頂まで行ったのかな? お子さん、山登りが嫌いにならなければ良いけど……いやいや、足元が濡れるのは想定内の楽しい山登りかもしれないし……ウーム、よけいなことを書いてしまった(^^;

熊穴沢避難小屋に無事到着。
下山時刻の予想もついたら、急激に歩くのが遅くなった?
いやいや、谷川岳に名残を惜しんで周囲の山々への挨拶時間が増え出したのだ。

「阿能川岳や小出俣山ってこんなに近いのにどうして気にならなかったのかなぁ?」、「ウーン、そんなこと言ったら、俎ー山稜だってあれだけ目立つのにそれほど気にしてないよなぁ」
これって、自分が登ろうとした山、登った山しか目に入らないってこと?……謎ですな。
そんなことを言いながらデジカメで遊んで……楽しい谷川岳なのである。

ロープウェイは連休でもあり、それなりの混雑。
「今日は○○館でお泊まり」とか言ってはしゃいでいる大家族と一緒のロープウェイで下って今日の谷川岳はおしまい。
好天にも恵まれ、久しぶりの雪山はなかなか楽しかった。

肩の小屋
肩の小屋とパラグライダー 肩の小屋付近

ホームへ