西上州・四ツ又山〜鹿岳(2009/11/07)
【登山日】 2009年11月7日(土) 【山 名】 四ツ又山(900m)、鹿岳(1,015m) 【コ ース】 大久保11:15…大天狗11:50…四ツ又山12:20-12:40…マメガタ峠13:25… 鹿岳(二ノ岳)14:20-14:30…鹿岳(一ノ岳)14:50-15:00…下高原15:45…大久保16:05 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
ニノ岳からの一ノ岳、四ツ又山 |
この時期、お昼から歩けてそこそこの充実感も味わえる山はどこだろう? 赤城山や榛名山は昼から歩くのには適しているんだけど、充実感はどうだろう? そうだ、西上州方面の秋ってどんな感じ? 昼からでも四ツ又山や鹿岳ならなんとかなるだろう。 とりあえず、四ツ又山を歩くことにして大久保の駐車場所へ。 11:15登山開始。 鹿岳まではどうなんだろ? ま、時間が足りなかったらマメガタ峠からの道を帰ってくれば良いか。
アカヤシオの頃にも歩いた道を大天狗へと進む。 春には遠来の客人の案内という意識もあってのんびりモードだったのだろうか。 大天狗までにはわりと時間がかかったような記憶があったが、今日は時間の制約で気が急いているのか、はたまた、春ほどよそ見の必要がないせいか、意外と短時間で大天狗到着。
下郷への道は荒れているので「通行止」との案内があったがまだ数年前の台風の影響が残っているのかな? 四ツ又山、鹿岳縦走となるとどうしても大久保からの登山となってしまうけれど、機会があったら、他の道も歩いてみよう。 大天狗からの四ツ又山は紅葉を期待していたのだが、時期が違っているのか、紅葉する木が少ないのか、地味な道だった。 見るものが少ないと歩行スピードは上がる? あっけなく四ツ又山山頂到着。 独占の山頂で昼食。 背中の汗が冷たいのでそうそうのんびり寛ぐという雰囲気にもならず、休憩もそこそこに二峰へと進んだ。
二峰も独占。 四峰で今日はじめて行き会う登山者の一団が寛いでいた。 狭い山頂なので挨拶をしてそのまま通過。 アレッ? ずいぶんと単調な四ツ又山になってしまったぞ。 しかし、四峰を過ぎてしまったら下るしかないのだ。 前方にニョキッと立った鹿岳に向かって急坂を必死に下ったのだ。 「四ツ又山への登りはなんだったのだろう?」と頭を傾げながら高度を下げてマメガタ峠到着。 このまま大久保へ下ったのでは充実感に乏しすぎるし、四ツ又山があっけなく終わってしまったので時間的にもまだ余裕があるし…… 鹿岳へと登り返すしかないだろう。 杉林の急坂を頑張るのだ。
岩壁の基部手前で今日の山行では数少ないモミジの紅葉が眺められたりはしたのだが、なんだか、急激にこの辺りでバテてしまった。 これから鹿岳かい。ここから引き返すわけにも行かないし……ヤレヤレ、きつい山になってしまったなぁ。 ウーン、頭は痛いし、気持ちは悪いし……暑いような、寒いような……これって風邪? 基部からはのそりのそりと妻の後を追って、まずは、二ノ岳へ。 ハシゴ、鎖が億劫(^^; あぁ、今日は下高原へ下るつもりだから、このハシゴ、鎖は下りもあるんだ。慎重に、慎重に。 二ノ岳では妻はお菓子類をつまんでいたけれど、私は水のみ。 四ツ又山や一ノ岳の展望に酔ったわけでもあるまいに気持ち悪いのです(^^;
ここまで来て一ノ岳をパスするわけにもいかなくて、鎖、ハシゴを慎重に下ってから一ノ岳へ。 山頂では「鹿岳さん、また、よろしく」と挨拶しただけで、すぐに下山(^^; 下高原への下りはもっと急坂だったような記憶があったのだが、それほどのこともなくセッセと下れた。 鹿岳は下高原からのピストンが一番体には優しい? しかし、この道は単調すぎて面白みにはちょっと欠ける? ま、自分が歩いたコースがその日のベストコースとしておこうか。 休憩時間短縮の忙しい山歩きではあったが、四ツ又山、鹿岳が歩けてしまえばそこそこの充実感にも浸れて、大久保への車道歩きも楽しい道となったのだった。 で、あの頭痛や吐き気はなんだったんだろう? 下高原への下りは快調だったし、帰ってきてからのビールも旨かったし……ウーン、急坂の登りが嫌だっただけ? 謎の残る四ツ又山、鹿岳ではありました。 |
一ノ岳からの二ノ岳 |