榛名・水沢観音〜船尾滝(2009/11/22)
【登山日】 2009年11月22日(日) 【山 名】 船尾滝 【コ ース】 水沢観音…船尾滝…船尾滝上林道分岐…船尾像…水沢観音 【天 候】 曇り 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
水沢観音 |
寒い天気でしたけど、時間があったので水沢観音〜船尾滝を歩いてきました。 10時頃に到着した水沢観音にはもう人がいっぱいです。 ここは群馬一の観光寺かも? 車から降りて支度をしていたら、「孫と水沢山へ登りたいんだけど大丈夫だよね?」と声を掛けてきたご夫婦がいました。 山歩きの難度のことなのか、天気のことなのか、微妙な質問だったのですが、「短時間で歩けますから大丈夫ですよ」と妻が答えていました。 で、私達の今日は水沢山の予定はないので、水沢観音境内へ。 私達はザックも要らない? ま、天気は崩れそうな気配だから雨具を入れてザックは背負っていきますか。
漬け物やら饅頭やらの試食のおすすめは無視して、船尾滝→の標識を見つけて、寺から離れました。 寺からすぐの所に観音丹次翁の石碑がありました。 碑文を読んで「ヘェー、丹次さんて侠客なんだぁ。門前に丹次さんの名前のうどん屋さんがあるけど、関係があるのかなぁ?」 新しい道は思わぬ驚きがあって新鮮です。 って、よく考えたら、私は水沢観音自体真面目に参拝したことはないような。帰りに挨拶しましょう。 長いこと碑文を読んでいると体も冷えますから船尾滝を目指して歩き出しましょうか。 杉林の中を歩いていくと割と短時間で鉄階段の所に出ました。 そこからアスファルト道を登り返すように歩いていくと船尾滝です。
「船尾滝手前に植えられたモミジの紅葉はもう終わったかな?」とそれほどの期待もなく歩いていたのですが、まだ、紅葉も残っていて色とりどりのモミジが綺麗でした。
船尾滝自体は今日の天気のせいもあって少々荒涼とした雰囲気。 木々の葉っぱがしっかりしている時期の方が生命力に溢れている感じで良いかも? 晩秋は寒い。立ち止まることもなく下から眺めて船尾像の方へ。 このまま水沢観音に戻るのではちょっと物足りない山歩きだなと思い、林道が滝の上の方へ延びていたので行ってみることに。 林道はすぐに終点となりましたが、その先にもテープ類や標識もあって、そこそこ歩かれている様子。 今日は散歩気分なので地図も持ってはいないのですが、「眺望の森」とか「展望の森」とかの標識もあることだし……行ってみました。 「見晴の森」とか「伊香保森林公園」とか「水木の森」とかの案内も出てきて、少々、混乱したのですが、立派な林道に出てから船尾像を見下ろして食事としました。
ここまで歩いてきて、土地勘は戻ってきたような気もするのですが、この先、どうしましょう。 水沢山西登山口から水沢山を登って水沢観音に下る? それとも伊香保温泉に出てバスorタクシーで水沢観音? しかしなぁ、道が思い込みと違っていたら悲惨なことになりますなぁ。 そして、今日は寒いんです。二ッ岳方面には暗雲が立ち込めてきました。夕方〜夜は雪になるかも? おにぎりを立ったまま食べていたら鼻が垂れてきました。 そうだ、そうだ、今日はお散歩なのだ。 寒風にさらされながら、これから、水沢山もないだろう。 ところで「展望の森」って何処? 林道をもうちょっと上まで行ってみたら林道分岐がありました。 私達が歩いてきた方面へは車両進入禁止の柵があり、大きな案内板もありました。 「展望の森」はこの先のようです。その林道をちょっと下ってみたら「水木の森」の入口もありました。 フーン、今日はここまでだな。 歩いてきた道を船尾像へ向かって引き返します。 下りは早いです。 あっと言う間に船尾像到着。その後は鉄階段から水沢観音方面へ。 水沢観音近くの分岐個所で「この道は水沢山の登り口に行くんだろうね。確かめたい」との相方の要望に逆らう理由もなく、ちょっと遠回りして水沢観音到着。
その後、無料の釈迦堂を見学したり、七五三のお嬢さんを眺めたりしてから帰宅。 軽い散歩のつもりが歩数計は17,000歩。結構疲れた水沢観音〜船尾滝でした。 |
水沢観音・十二支守り本尊 |