八海山(2009/10/24)


【登山日】 2009年10月24日(土)
【山  名】 八海山(入道岳 1,778m)
【コ ース】 ロープウェイ山頂駅9:20…女人堂10:15-10:20…薬師岳10:55-11:07…
       千本檜小屋11:12…地蔵岳11:25〜大日岳12:25…分岐先12:40-12:50…
       入道岳13:10-13:30…分岐13:50…千本檜小屋14:30-14:35…薬師岳14:40
       -14:45…女人堂15:10-15:20…展望台16:10-16:15…ロープウェイ山頂駅
       16:20
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

八ツ峰(大日岳)

7月に歩いたときはあいにくの天気で地蔵岳、不動岳で引き返した八海山だったが、その後も八ツ峰が気になるんだなぁ。

週末は長野方面の予定もあったのだが、天気は新潟方面の方が良さそう……それじゃ、八海山だ!

しかし、出掛ける直前の予報では「天気イマイチかも?」の不安も膨らんできた。
「どうしようかぁ?」……4時には起きたのに「ああでもない、こうでもない」とグズグズしていたら、出発は7時を過ぎてしまった。

それも前回同様ガスのロープウェイになっては悲惨なので登る山は現地の天気次第ということで金城山も候補に入れて……塩沢石打SAで曇天の空を見上げて、「ウーン、空は明るい兆しもあるから八海山にしよう」とやっと行き先が決まった次第。

いやはや、山に登る前からのこの疲労感は何だ?

ロープウェイに乗り込んだのは9時過ぎ。
往復切符を買ってしまったけれど、下山は間に合う?
天気に時間に、不安の多いスタートではある。

しかし、前回はその実態が全然わからなかった八ツ峰がドライブ中もロープウェイ乗車中もはっきりと見えるじゃないか。
ウン、紅葉もまだそれなりの色をしているし、今日は八ツ峰に期待(and不安)が持てそうだ。
ワクワク、ソワソワ、先を急ごう。

女人堂からの八海山 女人堂付近からの景色

前回は天気のせいもあるのか、千本檜小屋まででも青息吐息だった気がするのだが、今回は二度目ということと、周りの景色が見えるということの影響なのか、意外とスムーズに千本檜小屋へは到着した。
きっぱり晴れとまではいかない今日の天気だが、雨まで落ちてきた前回の天気と比べれば開放感には圧倒的な差があった。
少々陰鬱な印象が残っていた女人堂や薬師岳の好感度はグンとアップしたのである。

「八海山? ウーン、あれはつまんない山ですよ」って、たった一回の山行で言わなくて良かった。
今日の八海山はすこぶる楽しい山になりそうな予感。

薬師岳からの千本檜小屋方面 八ツ峰案内図

2時間弱で千本檜小屋に辿り着けたし、八ツ峰も歩けそうだし……鎖の渋滞がなければロープウェイにも間に合うだろう。

まずは地蔵岳から行ってみよう。
オヤオヤ、ザックがいくつも登山道脇に置いてあるぞ。
そっか、地蔵岳(+不動岳)だけで引き返す人も多いのか。それじゃ、その先の鎖渋滞もそれほど心配ないかも?

取り敢えず、地蔵岳。
ここまでは前回も来ているのだが、前回とは人の数が違った。紅葉シーズンだから人が多い? それとも、「天地人」効果?
「妻夫木」君ポーズを決めていたおばさまが微笑ましいというか、浮いているというか……

お地蔵さんの眼下には平野が開け、背後には駒ヶ岳や中ノ岳。
ウン、これは良いぞ。これから先の鎖や展望に期待が高まる。
前回とはお洋服が異なるお地蔵さんをデジカメに収めて、不動岳へ。

地蔵岳 地蔵岳〜不動岳
地蔵岳 不動岳

不動岳先の岩峰にはポツポツと人が立っているのが見える。
先々の岩峰を眺めながら、先行者の鎖が空くのを待っていたら、「30メートルとか40メートルとかの鎖があるわけじゃないんだろう?」と八ツ峰へと進む予定?の方が声を掛けてきた。
「簡単です!」という後押しの期待なのか、待ち時間の手持ち無沙汰の声掛けなのか判然としなかったのだが、私は正直者故、「いや、はじめてですからわかりません」と返答しておいた。
「せっかくだから行ってみようよ」という奥様の意見が功を奏したのかな? その後、このご夫婦は大日岳まで頑張っていたようだ。

不動岳から先に進む時って誰でも多かれ少なかれ期待と不安が入り混じるんだろうな。
私は前回の不完全燃焼があったもので、「進退きわまったらどうしよう」という不安より、「今日の山歩きはこの鎖場が目的なのだ。イケイケ!」って気分で不安を忘れて進んでしまったけれど、楽しそうに鎖につかまっている人から、マジ、やばそうな人まで、色々な人が岩場を楽しんで?いたなぁ。
みなさん、無事でなにより。

八ツ峰 八ツ峰
八ツ峰(大日岳へはもう少し) 八ツ峰(大日岳からの下りの鎖、順番待ち)

心配していた?30メートルの鎖はなかったけれど、縦に横にと鎖はいっぱいあった。それにハシゴもいくつかあったなぁ。
岩が濡れていたりすれば話は別なのだろうが、手掛かり、足掛かりはしっかりしているので思っていたほどの恐怖感はなく、意外とすんなり八ツ峰登山は終了。

八ツ峰最後の大日岳への垂直のハシゴとその後の鎖が印象深かった。
ここで無意識の恐怖感?で岩に膝をぶつけた? 朝起きたら左膝が痛かった。

大日岳からそれなりの渋滞で鎖を下ると迂回路分岐有り。
まだ、時間的余裕もありそうだったので、入道岳ピストンを追加することにして、分岐先で入道岳、大日岳を交互に眺めながらパンを囓った。

水分補給も済ませて、サッ、入道岳へ進もう。
岩場から解放されて快適な歩行だ。
駒ヶ岳や中ノ岳が良い眺めだ。
振り返った八ツ峰もなかなかの迫力。フーム、こういう稜線歩きは良いなぁ。

入道岳からの越後駒ヶ岳 地蔵岳方面からの千本檜小屋、後は薬師岳

独占の入道岳(標識は違う名前だった)からは中ノ岳への道が気になる。
中ノ岳〜駒ヶ岳とか兎岳〜大水上山〜丹後山とか……見てしまったなぁ。今年はもう無理っぽいから良いんだけど来年以降の宿題が出来てしまった。

宿題といえば、平ガ岳も近かった。当然、巻機山もすぐそこにあったし……ハハッ、宿題ばかり突き付けられるようで開放感のない山だこと(嘘)

そうこうしていたら、単独行の男性がやってきて、少し山談義。
彼は東京からで屏風道〜新開道とか……健脚だなぁ。
そして山頂記念写真を撮ってあげるため渡された一眼レフの重かったこと。シャッター音が心地良かった。
「お気をつけて」と私達は先に下山したが、時流に流されない?登山スタイルが格好良かったなぁ。

さてさて、私達はロープウェイ利用のお気楽登山には違いないのだが、ここ、八ツ峰の迂回路はそれほどお気楽とも言えない道だった。

急なハシゴを下った先もトラバース気味の悪路は続いた。
「エェッ、これなら岩場をピストンした方が早いんじゃない?」と悪たれてはみても、岩場ピストンの気力体力は端からあるわけもない。
悪たれつつ慎重に歩いたのだ。この道、意外と気が抜けないのでご用心。

千本檜小屋近くになったらNHK大河ドラマ「天地人」のテーマソングがガンガン聞こえてきた。
ウン? 小屋で「天地人」の宣伝? まさか?

登ってきた若者が音響の主だった。ガンガン音を響かせて頭には「愛」のマーク。
大胆不敵な「直江」君にしばし呆然。いやぁ、笑ってしまった。
地蔵岳で「直江」君になりきるつもり?  応援はしないけれど「頑張れ 若者」ですな。

ロープウェイ最終時間(17時)への目途も立ったので、千本檜小屋で軽く休憩。
お泊まりなのか、小屋の中から中年女性の声が聞こえてきた。
この時間からお泊まり準備で明日は何処へ行くのだろう? 興味深かったけれどわざわざ中に入って尋ねるまでの好奇心はなかった。

山頂駅間近の下山路 展望台

下山路は結構滑りやすい。
八ツ峰を無事通過してきてここでケガでもしたら洒落にもならない。慎重に下ろう。
下の方ではまだまだ輝いている黄葉を愛でながら「八海山、再訪して良かった」の感慨。
今更ながら、山も人生も、ホント、一期一会なんだなぁの再認識。

「行って良かった!」の八海山、帰りもスムーズに高速を走って、自宅で妻と祝杯を上げたのだった。

入道岳方面からの八ツ峰

ホームへ