甲武信岳(2009/08/23)
【登山日】 2009年8月23日(日) |
三宝山からの甲武信岳〜富士山 |
甲斐、武蔵、信濃の境に位置する甲武信岳はシャクナゲの頃が良いらしい。 数年前から気になっている山なのだがシャクナゲの季節には縁がなかった。 シャクナゲをいつまでも待っているのもどうなんだろう?……明日のことはわからないから登れる時に登ってこよう。 黒木の森は涼しくて良いかも? 土曜日の泥縄計画で毛木平〜甲武信岳〜十文字峠〜毛木平の周回コースを歩くこととなった。 日帰り10時間歩行?……早く寝よう。 なかなかの気合いで6時半前には毛木平に辿り着いていた。 大きな駐車場に疎らな車。甲武信岳ってこの時期はそれほど人気がないのかな? 詳しいことはわからないが、静かな山歩きに異存はない。 登山口の案内板で今日の行程を確認して出発。 緩やかな広い道が続く。 見事なマルバダケブキの群落に、「山って歩いてみないとわからないねぇ」と夫婦の会話。 続いて、トリカブトの出現。山はもう秋の風情が色濃い?
ここから甲武信岳へは1,000mくらいの高低はあると思うのだが、わりと穏やかな道が続き、心臓には優しい。 沢べりを歩いたり、山腹を巻いたりしながら歩いていくとナメ滝が現れる。 ここで小休止。 その後も苔むした倒木や岩を眺めながらゆるやかに沢沿いに歩いていくと「千曲川・信濃川水源地標」が立っている場所に到着。しばし、休憩。
水源地標から先は樹林帯の急坂。 緩やかな登りだけでは、やっぱり、山頂へは辿り着けないようだ。 30分程、急登に喘いだら主脈稜線に出た。 甲武信岳山頂は左へ。 展望が開けたら雲の上に大きな三角山が現れた。 エッ? 何これ?……そりゃ、富士山に決まっているじゃないか! 心の準備?が出来ていなくて、慌ててしまった。 そうか、富士山は甲斐の山なんだぁ。 山頂からの展望は曇ってはいたがなかなかのもの。 主役は私的にはやはり富士山だな。 昔、登った金峰山や瑞牆山が近い。あぁ、八ヶ岳も近いなぁ。その右後ろの方角が北アルプスだ。鎗の尖りが肉眼でも見える。 山頂は私達夫婦と単独行の方、2名のみ。 静かな山だ。
山頂は風もあって寒い。 ウインドブレーカーを羽織って、山頂からちょっと甲武信小屋方面へ行って食事休憩。 妻は甲武信小屋まで行ってきたい様子だったが、まだ、先は長そうだったのでその案は却下。 山頂へ戻り三宝山方面へ下った。 三宝山へは下って登って……アレ? 三宝山の方が甲武信岳より標高があるんだ。 三宝山直前に山宝岩の標識有り(何故、三宝岩でなくて山宝岩?)。 岩の上から再度、展望を楽しむ。 甲武信岳と富士山のツーショットをカメラに収めてから三宝山へ。 三宝山では三角点にタッチしてから、再度、甲武信岳〜富士山の観賞。 ここはこの辺りでは一番の高さらしいのに甲武信岳への通過点に過ぎない? 不遇な山頂だなぁ……と、言いつつ私達の滞在時間も短いもの。先を急いだのだ。 だいぶ下って尻岩到着。 ウーム、確かに尻岩だけど……品のあるネーミングとは言いかねますなぁ。 水分補給、ついでに炭水化物の補給もしてから十文字峠を目指そう。 ハシゴを登るとちょっとしたピーク。ウン? これが武信白岩山? 標識の類がないからここではないんだろうな。 ま、周囲を眺めたら先を急ごう。 オッ、ピンクのホツツジが綺麗。 前方にドンと岩峰有り。 あぁ、あれが武信白岩山だな、なるほど……で、あのピークは登れるのかな?
興味津々で歩いていったら標識の武信白岩山頂を指し示す方向の岩には大きく×印があってロープで通せんぼがしてあった。 ウーン、先も長そうだし武信白岩山はパスだな。 静寂の黒木の森は展望はないし、木の根の張り出した登山道は歩きにくいし、そろそろ疲労からかブチブチと文句が言いたくなってきた。 贅沢な言い草だとはわかっているのだが、この道、飽きてきたなぁ(^^; 登山道脇にシャクナゲの木はいっぱいあるから、満開のシャクナゲを想像しながら歩くとしよう。 大山を通過して十文字峠に到着してホッと一息。 でも、ここでも2,000m以上あるんだなぁ。 小屋周辺を少し偵察。 お泊まりなのかテーブルでビールを飲んでいた御仁がうらやましい。 さ、私達の甲武信岳もフィナーレが間近。 1時間ちょっと下れば毛木平到着だろう。 それにしてもまだ600mくらいは下るんだろうな。へたばっているわけにはいかない。取り敢えず、水分補給。 疲れてきたとはいえ下りはラクチン。 途中、登山道脇に薪が積まれていた。 「十文字小屋まで薪を運んで下さい」とお願いが書いてあったが、生憎? 私達は下山なのでご要望に応えられなかった。 あぁ、良かった。違う違う、あぁ、残念だ。
マルバダケブキやトリカブトが出てきたら、程なく、行きに見下ろしていた橋に到着。 その後、数分で毛木平到着。 駐車場には数台の車のみ。 予想外の静けさの甲武信岳登山も無事終了。 行きは下仁田インターから一般道をドライブしたが、帰りは佐久インターから高速道路に乗ってみた。 軽井沢辺りから1,000円効果の渋滞に巻き込まれ、仕方なく松井田妙義インターから一般道へ。 登山10時間、ドライブ6時間半。なかなかハードな山歩きの一日。 源流と黒木の森はほとんどの時間は展望や花々には乏しかったが、なかなか充実した山であった。 特に甲武信岳山頂へ降る雨はその落ちた地点により甲斐、武蔵、信濃へと流れ行くのかと思ったらなんとはなしに面白かった。 |
甲武信岳山頂からの富士山 |