赤城・荒山(2009/07/05)


【登山日】 2009年7月5日(日)
【山  名】 赤城・荒山(1,572m)
【コ ース】 軽井沢峠11:00〜上の避難小屋〜荒山〜荒山高原〜下の避難小屋〜
       上の避難小屋〜軽井沢峠14:00
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

荒山山頂

今日はあちこちに雷注意報がでているようだ。
ウーム、遠出の予定もあったのだが、無理は禁物かな。
早起きはできたのだが、二度寝をしてしまった。

ウン? 起き出してみたら、天気はそこそこ持ちそう。
じゃ、赤城山で軽く運動だ。

スーパーでお買い物などしてから赤城山を目指せば、当然、到着時間はそれなりの時間。
ま、急ぐ旅ではありません。

ビジターセンター駐車場も小沼駐車場も車はまばら。
軽井沢峠には1台停まっていただけ。
荒天の天気予報で今日は静かな赤城山のようだなぁ。

軽井沢峠はガスに煙っていて、「さぁ、頑張って山を歩こう!」という雰囲気とはちょっと違うような。
ま、赤城は逍遥の山です。のんびり散策というのも悪くはないだろう。

上の避難小屋への道、私達とマウンテンバイクのグループのみ。
ツツジも終わり、天気もイマイチの日曜日、静かな赤城山である。

コアジサイが目立つくらいの地味な緩やかな道を黙々と歩む。
でも、さすがに7月だ。曇天でも汗は吹き出る。

長袖シャツを脱ぐのも癪だったので、ボクシング選手の減量に思いを馳せながら、シャツを汗で濡らしながら進んだ。
これも、なだらかな登り道だから我慢できること?
そう、今日の道はマウンテンバイクの人達も選ぶくらいだから、急登はないのだ。

避難小屋近くで100人くらいの林間学校の生徒さんと行き違う。
礼儀正しく、「こんにちは」を言ってもらえば、その応対にも必死になるというもの。
明日はボート漕ぎかな? 晴れると良いなぁ。

林間学校の生徒さん達は荒山高原から歩いてきたらしいが、私達は避難小屋からは荒山を目指そう。
この道はほとんど下りで使っているので登りはなかなか新鮮。
フーフー言ってひさし岩到着。

ひさし岩 荒山山頂
荒山山頂からの地蔵岳方面 ヤマオダマキ

休んでいる先客がいたのでそのまま荒山山頂へと進んだ。
山頂にはこんな天気でも何組かのグループが時間差でやってきていた。

ツツジの時期か雪の時期にしか来ていないので、緑がいっぱいの山頂はちょっと不思議な感じ。
クサタチバナやヤマオダマキ、名残のレンゲツツジが咲いていたが、迫力には欠けた。
展望も地蔵岳が薄ぼんやり見える程度。
早々と昼食を済ませて下山とした。

下山は来た道を下っても良かったのだが、雷もまだ来そうもないので、荒山高原へと下ってみた。

こちらも笹の緑にツツジの緑。フーン、この季節の荒山って歩いたことがないのかなぁ?
なかなか新鮮な道であった。

登山道脇には黄色、白色のニガナが目立つ。そして、こちらも主役はコアジサイかな。
ツツジの頃の派手さはないが、人も少なく、地味っぽい道がなかなか好ましい。

荒山高原に辿り着いたら、それでも、それなりの人が寛いでいた。
フーン、やっぱり人気の山なんだなぁ。

私達は荒山で昼食も済ませてしまったし、下の避難小屋へと急ごう。

コアジサイ 荒山高原
下の避難小屋〜上の避難小屋の緑 上の避難小屋付近の標識

下の避難小屋から上の避難小屋への登り道が、今日は一番堪えた。
この道、こんなに登りだったっけ? その時、その時で感じ方が違うのが面白い。
この辺りは花々を愛でながらゆっくりのんびりと歩くことが多いのだが、今日はよそ見もままならずセッセと歩いたせい?
ま、たまには心拍数を上げて歩くのも悪くはないだろう。

上の避難小屋からは楽な下り道かと思っていたら、結構、アップダウンしながらの下り道。
アレレ、結構きついじゃないか。
軽いお散歩のつもりが15,000歩近い山歩きになってしまった。

「天気イマイチだから、ちょっとだけ歩こう」との目論見に反して、そこそこの山歩きだったかも?
さてさて、来週末の天気はどうなる?

荒山〜荒山高原への道

ホームへ