平標山〜仙ノ倉山(2009/06/20)
【登山日】 2009年6月20日(土) 【山 名】 松手山(1,614m)・平標山(1,984m)・仙ノ倉山(2,026m) 【コ ース】 元橋駐車場8:30〜松手山〜平標山〜仙ノ倉山〜平標山〜平標山ノ家 〜平元新道〜元橋駐車場16:30 【天 候】 曇り 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
平標山への道(ハクサンイチゲ) |
久しぶりに平標山〜仙ノ倉山を歩いてきました。 元橋駐車場からの出発は8時半頃。 「この時間で駐車できるかな?」と一抹の不安があったのですが、以前より駐車場も広がっていて難なく駐車。 しかし、以前と違っていて駐車は有料(500円)。 ま、このご時世、仕方ないことでしょう。 久しぶりの平標山なので割と心が広いです? お手洗いも拝借して、さて、平元新道、松手山、どちらのコースで歩きましょう。 今日は松手山までの道にも花があるかと、急登覚悟で松手山を目指しました。 松手山への道、あまり記憶がないなぁ。一度は登って、一度は下った気がするんだけどなぁ。 新鮮な道です。急登です。 ヤマツツジも赤城山のとは違ってどことなく谷川のツツジらしく見えるから不思議です。 ベニサラサドウダン、タニウツギ、ナナカマド、ウラジロヨウラクの花々も新鮮。あぁ、シャクナゲは残念ながら終盤でした。 1時間ほどで鉄塔到着。 たくさんの人が休憩中。私達もシャリバテ予防で小休止。
鉄塔からまた1時間ほどで松手山到着。 ここからは草原状の尾根でなかなか快適。振り返ると苗場山も間近に。 今年初めてのアカモノやツマトリソウが良いじゃないか。マイヅルソウやイワカガミもありました。 しかし、目の前に平標山が聳えているのだからいつまでも緩やかな道が続くわけではない。 風の出てきた尾根道をエッチラオッチラ山頂目指して歩むのだ。 ハクサンチドリやヨツバシオガマ、ハクサンイチゲも出てきて楽しい道なのだが結構きつい。 再度、シャリバテ休憩をしてから、平標山頂を目指そう。 ここまでは風はあったがちょっとは青空も見えていたのに、山頂に着いたらなんだかガスっぽい。 人もいっぱい寛いでいたが、この天気のせいかなんとなく元気イマイチの山頂だ。
ウーム、どんよりした雰囲気に染まりたくなかったので、そのまま、仙ノ倉山方面へノンストップで行ってみた。 アレレッ、ガスに強風だ。これは参ったなぁ。 でも、ガスの中にハクサンイチゲやハクサンコザクラ、チングルマが浮かび上がっているじゃないですか。 ホウッ、これは見事だ。 これだけのガスと強風ではデジカメ写真への未練も吹っ飛ぶというもの。却って、お花観賞が心置きなく楽しめる? 今日のお目当てはハクサンコザクラだったのだが、主役はハクサンイチゲだな。 ハクサンコザクラも充分可憐だったが、ハクサンイチゲの群落の力強さ、そして緑がかった白色の花に魅せられたのだ。 いやぁ、それにしても寒いぞ。長袖シャツだけでは我慢できなくなってウインドブレーカーの着用。フードを被ったら落ち着いた。 やれやれ、再度、お花観賞に専念しよう。 一瞬、前方に仙ノ倉山が姿を現したが、それはあくまで一瞬であった。あとは強風、ガスが続いた。
松手山〜平標山の途中まで抜きつ抜かれつの単独氏が下ってきたので、「アレ? もう下山ですか」と声を掛けたら、「(山頂)真っ白なんだもの……」とのこと。 ウーム、天気予報ではこの時間は晴れるわけなんだけどなぁ。ま、私達もここまで来たらピークを踏んで360度の展望を想像してから下山しよう。 その後もガスの中のハクサンイチゲに慰められて、私的には楽しい道であった。 仙ノ倉山山頂には一組の熟年カップルのみ。 展望ゼロにガッカリのご様子。 千葉からの遠征で明日もこの近くの山の予定とか。 「苗場山はどうだろうか」と尋ねられたが、明日の天気はどうなんだろう。 千葉のカップルが下っていってから今日3度目の食事。 数分、山頂独占であったが、その後、何組かやってきて、みなさん、寒そうに休憩していた。 帰りも風が強い。 もう完全にデジカメ撮影はあきらめてセッセセッセと平標山へ戻った。 この時間になると急激に人の数は減って、山頂には先ほどの千葉のカップルだけ。 また、ちょっとお話し。先週の高妻山はシラネアオイが綺麗だったとのこと。フーム、毎週お元気だな。 帰りは平標山ノ家方面へ下る予定だが、ちょっと土樽方面の下山路も眺めてみた。 ウーン、こちらの方が景色が見えて魅力的だな。 こちらの道もいつの日にか歩けたら良いなぁ。 それにしても山頂は風が強い。 山ノ家方面へ下山としよう。 以前、こちらから登った時はそれほど急登って印象はなかったのだが、階段の一歩一歩の下りはなかなかのもの。 これを登ってくるのも結構しんどい? 今日は松手山から登ってみたがどちら廻りがより楽しいんだろう?
ハクサンコザクラ、イワカガミにデジカメを向けて、山ノ家着。 また、食事休憩。テント泊や素泊まりらしい人を眺めてから平元新道へ。 この下り道も階段が多い。 人気の山のようだけれどなかなか手強いなぁ。 膝が文句を言い出す寸前に林道に出て、後はテクテクテクテク歩いて駐車場着は16時半頃。 朝は大にぎわいだった駐車場も今は十数台のみ。 山でお泊まりの人もいるだろうから、この後の下山者は何人でもないのかな? 明るいうちに無事下山できてホッと一息。その後もスムーズなドライブで家に帰り着いてもまだ明るかった。 久しぶりの平標山〜仙ノ倉山は楽しい山だった。 懐かしの平標山〜仙ノ倉山は大満足の山でした。 でも、まだまだいっぱいある谷川の未知コースも歩いてみたくなったのでありました。 また、行ってみましょう。 |
仙ノ倉山への道(ハクサンイチゲ) |