越後駒ヶ岳(2009/06/27)


【登山日】 2009年6月27日(土)
【山  名】 越後駒ヶ岳(2,003m)
【コ ース】 枝折峠7:30〜明神峠8:00〜道行山8:55〜小倉山9:35〜(休憩10分)〜百草の池10:30
       〜駒の小屋11:35-12:00〜越後駒ヶ岳12:25-12:50〜駒の小屋〜百草の池14:00〜
       小倉山14:30-14:50〜道行山15:30〜明神峠16:20-16:25〜枝折峠16:50
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

小倉山付近からの越後駒ヶ岳

関越自動車道の関越トンネルを抜けてからの山々、運転しながらチラッと眺めていただけだが、気になる山並みが続いているんだな。

どれがどれだかよくわからないが、越後三山というものらしい。
三山縦走というのも面白いかも……三山日帰りというわけにはいかないから、取り敢えず、一山ご挨拶に行ってこよう。

エアリア・マップを眺めたら、八海山、越後駒ヶ岳は日帰りでなんとかなりそう。
駒ヶ岳の方が花の時期は楽しいのかな?
マップの枝折峠ピストンの歩行時間を足してみた……ウン? 9時間近い? ムムッ、登山口へのアプローチ時間は?
フーム、私の日帰り山行の限界時間かも?

「どうしようかなぁ?」と、ビビリつつも「今日より若い日はないんだよなぁ」と当初の出発予定時間からは大幅に遅れて関越道を走ったのだ。

小出インターを降りてからは何故かナビに奥只見シルバーラインを案内されてトンネル内の未丈ヶ岳の登山口を発見してしまったりのアクシデント後、銀山平経由で枝折峠へ。

オオッ、人気の山だ。
すでに駐車場は満杯状態。隅っこにやっと駐車スペースを確保して登山支度。
登り出しは7時半になってしまった。
この時間から9時間歩いたら下山は何時?……指を折って数えてみたけれどよくわからない(^^;
ま、日は長いことだし、天気も問題ないようだし……頑張るのさ(^^)

百衣観音像と駒ヶ岳 明神峠からの駒ヶ岳

最初に展望が開けたところに百衣観音像有り。これは慰霊碑?
無事の登山をお祈りしてから前に見えている残雪の山に向かって進む。この時点ではどれが越後駒ヶ岳?状態(^^;

「銀の道→」の標識を2ヶ所で見かけた後、十合目大明神の標識と小屋有り。そのちょっと先が明神峠だった。
ここからも「越後駒ヶ岳はあれだろうな」と思っていた駒ヶ岳が前方にはっきり。駒ヶ岳自体はあれに間違いないだろうが、距離はどうなんだろう? それなりの行程には違いない。覚悟を決めて歩くとしよう。

アップダウンを繰り返して進んでいくとちょっとした水溜まりor池がありタムシバが咲いていた。足下にはショウジョウバカマも発見。木にはモリアオガエルの卵らしいものがぶら下がっていた。そして、水の中にはサンショウウオの卵?
ウーム、タムシバやショウジョウバカマは綺麗だったが卵系は少々不気味かも?……じっくり観察する時間的余裕もないので先を急いだ(^^;

ムラサキヤシオ タムシバ
イワウチワ イワウチワ

道行山は山頂は踏まないようだ。銀山平への道を左に見てから、駒ヶ岳へと下っていく。
その後は徐々に登り坂。

小倉山で駒ノ湯からの道を確認。
休憩しようと思ったが座り込んでいる登山者が多かったのでそのまま通過。
この辺りは緩やかなアップダウンなのだが、シャリバテなのかまったく元気がわかない。
適当な休憩場所も見つからず、いやいや歩いていたが、もうダメ。道幅の広くなった木陰で立ったままおにぎりを食す。
ついでに汗でグッショリ濡れた長袖シャツを脱いで半袖Tシャツ一枚になる。両腕には気休めに日焼け止めを塗ってみたが焼けるだろうな。

下山者と、数人、すれ違った。
「小屋泊まりですか?」の問いにほとんどの人が「いえ、日帰りです」の返答。
「何時頃から歩いているんですか」の問いには「4時半頃」との返事が多かった。
フーム、朝が早いとスピードが上がるのだろうか。それとも、もともと、お元気な人だからこそ早朝から歩く? 必然的に下山も早くなる?
ま、早朝からの登山ができない人間が考えても詮無いこと、我が道をチンタラ進もう(^^;

お話しを伺った人達が健脚には違いないだろうが、エアリア・マップの歩行時間は相当甘いような感じもしてきたなぁ。
希望的観測を抱いて駒ヶ岳山頂を目指そう。

百草の池からの駒ヶ岳 前駒からの駒ヶ岳

百草の池へはわりと快適に到着。駒ヶ岳も近づいてきた。ここまでが3時間。
花々にデジカメを向けたり、小休止を繰り返したりの割には良いペース?

ツバメオモト ヒメシャガ

ヒメシャガの咲く急登を頑張ると前駒。
オオッ、残雪の山々が眼前に迫力ある姿で現れた。疲れを忘れる良い景色だ。

しばし、見とれてから我に返った。
で、どこを登っていくと駒ヶ岳?

岩場では下山の人達から「小屋の水が冷たくておいしいですよ。もう少しですよ」と声を掛けてもらう。
ペンキの印に導かれて登っていくと駒の小屋へ。

まずは冷たい水でのどを潤す。
山頂方面を仰ぎ見てからベンチで昼食。

駒の小屋からの駒ヶ岳 駒ヶ岳山頂直下のオオカメノキと荒沢岳

山頂はまだ先なのでなんとなく落ち着かなく30分ほどで昼食は切り上げて、駒ヶ岳山頂へと進む。
タテヤマリンドウにデジカメを向けていたら足下にひょっこりウサギが現れてピョンピョン跳ねていった。
愛らしいジャンプ姿を間近に眺めて得した気分。

道は数十メートル、雪となり、キックステップで登っていく。雪の上は涼しくて快適。

稜線にでると駒ヶ岳と中ノ岳への分岐の標識があった。
今日は当然右方向へ進んだが、いつか、中ノ岳への道も歩いてみたいものだ。

タテヤマリンドウ オオカメノキ

分岐からは5分ほどで山頂。
2組の登山者が寛いでいるだけの静かな山頂だった。
八海山や中ノ岳、兎岳、荒沢岳が気になるなぁ。あぁ、平ヶ岳の後は燧ヶ岳か。馴染みの薄い山域は見える山々も新鮮で楽しいものだ。

周囲の展望を楽しんでいたらそれなりの人数のグループがやってきたので、帰りの時刻も気になるので、記念写真をすばやく撮って下山。

駒ヶ岳下山路からの中ノ岳方面 駒ヶ岳下山路からの駒の小屋

駒の小屋の中を覗かせてもらってから、水をもらい、来た道を下った。
40人ほどの収容のこの小屋は混み合うのかと思っていたが、今日のお泊まりは意外と少なそうな感じだった。
それとも、泊まりの人はこれから登ってくるのかな。

私達も小屋泊やテント泊はずいぶんとご無沙汰。
抜きつ抜かれつしてきた縦走グループがいたが、「荷物が重くって……」という割にお顔が輝いていたなぁ。
私も重い荷物が背負える体力、気力を養わなくては……夏山を楽しむのにも宿題は多いのである。

下山は膝に負担が掛かるけれども、心臓には優しい。
百草の池まではルンルンと下ったのである。

小倉山で休憩していたら小屋の関係者?が下ってきて、少しお話しをした。
小屋の冷たい水の話やお花畑立入禁止の是非やら、明日は山開きだとか……ちょっとの時間だったけれどなかなか面白いお話しであった。
あぁ、「水は冷たいから美味しいんで、暖かくなってからは飲めたものではない」との言葉に、もらってきた水を飲んでみたが確かにもう旨いとは言えなかった(^^;

コシジオウレン サンカヨウ

小倉山から道行山はまぁまぁ想定内の歩行。それほどの疲れも感じなかったのだが、道行山から明神峠へのアップダウンはなかなかきつかった。
下山路はきっぱりとした下りが良いなぁ(^^;

寝不足や疲れから来る頭痛なのか、少々、嫌な感じがしたのでこまめに水分補給をしたり休んだりしながら明神峠着。
休んでいたグループも「いやぁ、このコースは結構きついですよ。今日みたいな温度の高い日に歩ければ○○山や△△山だって問題ないですよ」と私の知らない○○山や△△山縦走コースのことを話していた。
フーム、○○山や△△山はそういうレベルなのか。頭の片隅に入れておこう。

明神峠からはもう一頑張り。
百衣観音像に無事下山のお礼を言って枝折峠着は16:50

帰りは352号線をクネクネとドライブして小出から関越道、明るいうちに家に着けたのでありました。
関越トンネル先の山々は気持的に遠い感じだったのですが、割とアプローチは楽なのかも?
この山域、もうちょっと歩いてみたくなりました。

山頂

ホームへ