高岩(2008/11/02)


【登山日】 2008年11月02日(日)
【山  名】 高岩(1,084m)
【コ ース】 登山口…鞍部…雄岳…鞍部…雌岳…八風平キャンプ場分岐…展望台…
       八風平キャンプ場分岐…車道…登山口
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

高岩展望台からの雄岳方面

昨日に続いてR18のドライブ。
今日は碓氷バイパスで昨日の右折個所(山急山)のちょっと手前で左折。そう、今日の山は昨日からその特異な山容が気になっている奇峰、高岩なのだ。

クネクネとした道を行くとインター手前で「高岩登山道入口→」の標識が目に入った。
標識に案内されて登山口らしき所へ辿り着いたが、「車はどこへ停めるの?」状態。

「もうちょっと様子を見よう」とインター手前の信号へ行って軽井沢方面へ右折してみた。
こちら方面が今日の下山口になるはずなんだけど……位置関係がイマイチはっきりしない。

「元へ戻ろう」と先ほどの登山口標識近くの空きスペースに車を停めた。
念の為、近くの民家で畑仕事をしていたご婦人に「あの山に登りたいんですけど、車、ここで大丈夫でしょうか」と了解をもらってから登山支度。

靴のひもを締めてから見上げた岩峰、ウーム、奇っ怪な姿ですなぁ。あれ、ホントに登れるの?
登る前から少々怖じ気づいてしまったが、まぁ、なるようになるでしょう。

駐車場所からの高岩 高岩登山道入口

車道をちょっと歩いて登山口標識場所へ。
道路脇に車が一台停まっていたが、今日の登山者はこの車だけ? ウーン、逆方向からの登山者もいるんだろうな。

インターの近くだし、もっとメジャーな山かと思っていたが、案内も少ないし、道も整備されているとは言い難いし、手持ちのガイドブックに記されていた「野外教育センター」というのも見当たらないし……ウーム、少々、陰鬱な雰囲気の登り始めだなぁ。
自動車道が近いので車の音はひっきりなしに聞こえてくるのだが、その活気と妙にアンバランスな杉林の道である。

左側の大岩の下に神様がまつられていた(朽ちかけている)辺りから山道っぽくなり、枯れ沢の岩の間を登って鞍部へと進む。
鞍部までは登山口から30分程。

さて、問題の雄岳だ。
尾根道を5分ほど登ると壁に突き当たり、道は左右に分かれていた。
雄岳への鎖場は右のようだが、取り敢えず、左の道へ行ってみた。これはほんの数分で行き止まり。
裏妙義の岩峰や眼下の上信越道を眺めてひと休み。これはこれで良い風景なのだが、この先の鎖場に気が急いて、ちょっとの休憩で引き返した。

分岐へ戻り鎖場へ。
不動尊(だったかな?)と彫られた石の所は浅い岩溝になっていて、ちょっと降りて登り返す。その先が問題の鎖場である。
ダラリと鎖がぶら下がっているではないですか。
垂直の壁にダラリダラリと鎖が……エエッ、想像以上に陰鬱な眺め(^^; これはヤバイかも?

相当、腰が引けてきてしまったが、ここまで来てしまっては挑戦しないわけにもいかないだろう。
先行者のザックがひとつ岩棚にあることだし登れる人には登れるのだろう(私達がその範疇かどうかはしらない)。
私達もザックを置いて、サブザックに貴重品とデジカメを入れて挑戦だ。

鞍部からの雌岳方面 鎖場

最初からオーバーハング気味の岩で先が思いやられたが、チムニー状なので背中の支えもあって、まぁ、なんとかクリア。
しかし、最後の岩場で「こりゃどうすりゃ良いんだ?」状態。
左右の割れ目に鎖が垂れている。鎖にぶら下がって割れ目の中に体を入れようとしたが、そんなに幅もない。
ああだ、こうだ、鎖にもてあそばれていたら、なんだか怖くなってきてしまって……「ウーン、無理は止そう」ということになった。
登頂断念でガッカリしている暇もなく、今度は鎖につかまっての下り。足許が見えないだけこっちの方が怖いか?

「あ〜あ、残念だけど無理は禁物」と、達成感のなさに意気消沈しつつ、サブザックの中身をザックに移し、未練たらしく岩場を見上げてから雌岳へ行こうとしていたら、先行者が下ってきた。

「お疲れ様」と挨拶をしてちょっとお話。彼は上から見ていたのか「あそこまで登ってきたのなら後は簡単だったのに……」とのこと。
彼は私達があきらめた最後の直登5〜6メートルより下の方が難しかったとのこと。
「エッ? そうなの?」
チムニーの言葉に割れ目の中にもぐることを考えたが、そうじゃなくて、体を岩から離して、左右の岩の出っ張りに足を乗せて鎖を手繰っていけば良いのか?

「まぁ、無理はしない方が良いですけど、上に登ると景色が良いですよ」……ムムッ、そういう言葉を残して立ち去ってはいけない(^^;

鎖場からなんとなく立ち去りがたくなってしまい、雌岳方面の写真なんぞを撮って時間潰し。
こういう場合、九分九厘、再挑戦になるのだろうなぁ………

また、サブザックに荷物の詰め直しをして、はい、頑張ります。
二度目の挑戦で体の力が抜けたのか、はたまた、一度目で力を使い果たしたのか、力むことなくand恐怖心も薄らいで、わりとスムーズ(気分的な問題)に鎖場クリア。
いやあ、無事でなりより。

雄岳山頂からのインター方面 雄岳山頂からの風景

5分ほどで雄岳山頂。
苦労?の甲斐あって景色も、一際、映えますです。
岩の上に登った妻をデジカメにおさめたり、眼下のインターを眺めたり、裏妙義やこれから登る雌岳もしっかり記憶にとどめて……あぁ、おにぎりを下に置いてきてしまったのが残念。

食べるものがないので早々に下山。
でも、妻は隣のピークにもご執心。行かねばなるまい。

こちらには摩利支天がまつられていた。再度、裏妙義や雌岳を眺め、雄岳の岩壁に感心してから鎖場へ戻った。
苦労して登れば苦労して下るのが道理というものだろうか。
それなりの覚悟を決めて鎖にぶら下がったが、案に相違して意外と楽に下れてしまった。と言っても後で腕や膝の傷に気づいたからそれなりに必死だったのは確か(^^;

摩利支天 摩利支天からの雄岳

いやぁ、面白かった。老体に鞭打った甲斐があるというものだ?
今度は気分良く鎖を見上げて雌岳へと向かったのだ。

雌岳への道には鎖はなく、鞍部から10分もすると稜線に出る。
雄岳を眺めながらおにぎりをいただく。
それほど広い場所ではないので完全にリラックスとはいかないが、先ほどの鎖場のことを考えれば充分な寛ぎ時間だ。

摩利支天からの雄岳 雌岳方面からの雄岳

しかし、こちらも岩場には違いない。慎重に歩こう。
雌岳山頂というのはどれなんだろう? ロープが付いていた岩があったが、あれが一番険しそうだったからあれが雌岳山頂?
どちちにしろあのロープは登ってみようって気にはならなかったので心穏やか。「ホゥッ、険しそうな岩だこと」と横を通り過ぎた。
その先の岩の窓から浅間山が見える所のピークへ登ってみた。
ここで周囲の景色を楽しみながらしばらく休憩。

雌岳北峰 雌岳北峰からの浅間山

時間も押してきたので下山を考えなくては。
下山路にも一個所ロープがあるとか……まだ気を抜くわけにはいかない。

「←八風平キャンプ場」の標識を確認してから展望台の方へ行ってみた。
紅葉が優しい、そして、展望台からの景色も秀逸。
あぁ、良い場所だなぁ。
今日みたいな穏やかな日にここだけを目指してのんびり歩いてくるのも良いかもしれない。
また、予定外の休憩。菓子やミカンをのんびり食べていれば短時間歩行予定の山も日暮れが近くなってきた。

紅葉 紅葉

光線が優しくなって紅葉が一際綺麗。名残を惜しみつつ先ほどの下降点分岐へ。
下降点下のロープは、まぁ、それほどのこともなく下れた。
後はテクテクと緩やかに下って広い林道に突き当たり左折。車道はすぐだった。

高岩展望台 紅葉

車道をインター方面へと歩いていくと今登ってきた高岩の岩峰が微妙に角度を変えていく。
のんびりと岩峰を見上げるアホ面とビュンビュン走ってくる車とが少々ミスマッチ?

「鎖場が登れて良かったねぇ」、「うん、面白かったねぇ」とちょっとした高揚感の余韻に浸りつつ車へと戻ったのだった。

高岩展望台からの稲村山〜山急山方面

ホームへ