諏訪山(2008/11/09)


【登山日】 2008年11月09日(日)
【山  名】 諏訪山(1,549m)
【コ ース】 浜平登山口P8:35…湯の沢の頭10:15-10:25…弘法小屋11:20…三笠山12:10-12:15
       …諏訪山12:45-13:00…三笠山13:20-13:40…弘法小屋14:10…湯の沢の頭15:00-15:15
       …浜平登山口P16:20
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

湯の沢の頭付近からの諏訪山方面

週末の天気予報はあまり芳しくなかったのだが、この日を逃すと来年まで諏訪山へは行けないような気がして頑張ってみた。
とは言っても、早起きが出来ない……

登山開始は8時半をまわっていた。これは当初予定の何時間遅れなんだ?
ま、そんなことを思っても詮無いこと。日暮れまでには下山できることを祈ろう。

実は駐車場所や登山口を探すのにも少々時間をロスしたのである。
浜平集落付近のトンネル手前の橋の所で諏訪山駐車場の標識を目にして左折したのがいけなかった。
駐車場所は何処だ? 登山口は何処だ? と集落内でウロウロしてしまった。
古いガイドブックの「浜平鉱泉」とか「木橋」とかを気にしすぎたようだ。時代は変わっていた。なんのことはない、トンネル先の道路左側に大きな駐車場があったのだ。

駐車場脇の登山口標識 登山口近くの鳥居

駐車場には1台の車が停まっているだけ。フーム、静かな山のようだ。
ひょっとして紅葉は終わってしまった? でも周りの木々はそれなりの色をしているなぁ。
たしか、ここのキャッチフレーズは【静寂峰】だったはず……人は少なくて当たり前、、紅葉の独占も当然なのだ? 葉っぱが落ちていないことを祈ろう。信じるものは救われるのだ!(^^;

登山口には簡易トイレ有り、その先には鳥居有り。
フーム、古いガイドブックとは微妙に違う登りだしのようだ。
歩き出してすぐに左手に橋が見えたから、あれが昔は木橋だったのだろう。再度、フーム……登山道も時代とともに変わって行くんだな。

営林署宿舎らしき建物を過ぎた後は沢を右に左に。そして、その先は沢から離れてジグザグと登り道。
色付きはじめた木々を眺めながらの急登は続く。
汗はかいているのだけれど、今日の体感温度は相当低い。暑いような寒いような、もう一枚服を羽織った方が快適なのか、そうでもないのか、中途半端な季節and天候である。

ウンウン唸りながらの登りなのだが、ここはまだ前哨戦なんだなぁ。
木々の紅葉にハッとする瞬間もあって楽しいんだけど、まだまだ先は長いんだろうな。そして、帰りにはこの滑りやすい道を下るんだよな……それなりの覚悟は要る山に違いない(^^;

「湯の沢の頭」付近の紅葉 「湯の沢の頭」付近の紅葉

沢沿いの道の紅葉も風情があって良かったが、湯の沢の頭周辺の紅葉がタイミングが合っていて見事だった。
ここから弘法小屋(避難小屋)までは木々の紅葉を愛でながらの楽しい道だ。しかし、木々の間から見える諏訪山はなんだか遠く険しい。
ま、近場の紅葉を眺めながら歩いていけば、いつかは辿り着くことだろう?

「湯の沢の頭」付近の紅葉 三笠山

弘法小屋は扉もない小さな建物だった。
この先からは木の根の急登となった。そしてその上ではしごが二つ続いた。小ピークもいくつか越えて三笠山山頂。
ホォッ、晴れていたら360度の大展望だなぁ。今日はそこまでの展望は無理だが近場の山々は見えるし、山肌の紅葉も良い感じだ。
うん、来て良かった。

三笠山山頂に辿り着いて数分したら、諏訪山からのグループが戻ってきたので、私達は入れ替わりに諏訪山へ。
すぐ下にロープ個所有り。その後は「、どこが山頂だぁ?」と訝しがりながらの歩行。
三笠山〜諏訪山は30分くらいの歩行でもあり、今回ははじめての山だから、ピークを踏まないわけにもいかなかったが、三笠山まででも、充分、達成感はある山だ。
諏訪山山頂はちょっとした広場で落ち着いてはいたが、展望がないのが玉に瑕。下山時刻も気になるので休憩もそこそこに三笠山へと戻った。

弘法小屋 諏訪山山頂
三笠山山頂 はしご(下り)

独占の三笠山でしばらく景色を楽しんで、下山開始。
この辺り、茶色くなったツツジ類の枯葉やシャクナゲの葉が気になった。春も良さそうな感じ。その季節にも歩けると良いなぁ。

下山は時間や膝を少々心配していたが、程良い下り道で下山時刻や膝に問題はなさそうでホッとした。
ゆったり気分でまた紅葉を愛でよう。
下山途中、「西沢林道→」や「楢原へ」の標識が気になった。別ルートでの諏訪山、それも楽しいだろうなぁ。

湯の沢の頭で紅葉を惜しんでの休憩。
行きでは木々の間から見えたピークは「諏訪山方面」だったのだが、ピークを踏んでくれば、「オオッ、あれが三笠山だ、山頂の祠が見えるぞ」、「と言うことは、諏訪山はあれか?」くらいには位置関係の把握が進歩した。
行きと全く同じ構図の紅葉写真が我ながら可笑しい。

ここからも結構長い下り道が待っていたが、覚悟していたほどには膝への負担もなく登山口へ。
西上州の山としてはなかなかの長時間コース、歩けて良かった(^^) 

湯の沢の頭付近の紅葉

ホームへ