【登山日】 2008年10月4日(土) 【山 名】 白砂山(2,140m) 【コ ース】 野反湖8:20…地蔵峠9:05…八間山分岐10:50-11:05…白砂山12:20-13:00… 八間山分岐14:00-14:10…地蔵峠15:50-15:55…野反湖16:30 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
八間山分岐からの白砂山 |
「山は秋色なんだろうなぁ」……週末の天気は土曜日の方が良いらしい。 昔行った、白砂山の稜線歩き、あれは良かったなぁ。時期的には今頃かも? 金曜の夜の泥縄山行計画……あそこは8時間くらい歩くんだっけ?……早く寝よう。 翌朝4時には目覚ましは鳴ったのだが、家を出たのは6時過ぎ。 「野反湖ってこんなに遠かった?」……登山開始は8時20分 少々忙しい登山になるかもしれないが、ま、行けるところまで行ってみることにしよう。 行けるところまでと言えば、妻は先日からの腰痛でコルセットを体に巻いている。オイオイ、それって命懸けじゃないか?(^^; 【命懸け】という言葉は秋色を楽しむ山歩きには似合わない。ウン、行けるところまでだよね。
そんなこんなの覚悟?を決めて、樹林の中へ。 久しぶりの白砂山は過去の記憶もほとんど消えていて新鮮な道だった。そして意外なことに広くて歩きやすい道が続いたのだ。 色付きだした木々を眺めながら快適に地蔵峠、水場へと進んだ。 堂岩山(標識はなかった)への道ではさすがにフーフー言ったが、ま、想定内の坂道であった。
ここまでの歩行は2時間半。 樹林から抜け出して目の前に白砂山への稜線が飛び込んできた瞬間が良かった。 「ワッ」、とか、「オォッ」、とか意味もない言葉が口をついて……嬉しかった(^^) お腹も空いてきたので、八間山への分岐の標識の所で軽く食事とした。 眼前の白砂山への道を眺めての食事は気もそぞろ。ササの緑を基調に赤や黄色の斜面が良いなあ。 白砂山へと向かうきっぱりとした急坂も良いなあ?(^^;
ここから先が本日のハイライト、紅葉を愛でながらの稜線漫歩は時間的余裕も欲しいところ。 さ、ゆっくり急ごう。 ピークを幾つか越えて仰ぎ見る白砂山、徐々に見上げる角度が変わって微妙な変化が楽しい。しかし、どういうわけか「山頂へ近づいている」って実感が乏しい(^^; 要するにアップダウンはそれなりにきついってこと? ま、当方は前方よりも左右の斜面の赤や黄色に関心が行っているから良いのだが……この稜線、ゆっくり楽しまなくちゃね(^^)
あっちにこっちにデジカメを構えて、それなりの時間をかけてから最後の急登へ。 「やれやれ、やっと山頂だ!」と思ったら、まだ、その先があったり(12年前に歩いた記憶なんてまったく当てになりません)と、充分に稜線を楽しんで白砂山山頂到着。 山頂には3名の登山者のみ。静かな山頂だ。 近場の紅葉は充分楽しめたが、山頂からの山々の展望はちょっと残念なものだった。 まぁ、こんな秋色を楽しませてもらってそれ以上は贅沢すぎるかな? 眺望の不満は今日は許してあげよう。次回はよろしくです……って、誰にお願いしているんだ?(^^;
下山開始は13時 帰りもそれなりの時間は要するだろうから、至福の時間も端折り気味。もったいないけれどこれは致し方あるまい。 下山も後を振り返ったり、光線の変わった斜面の紅葉を愛でていればそれなりの時間を要する。 八間山経由の下山の方が楽しいような気もしたのだが、ピストンの方が時間的には速いのだろう。 堂岩山から最後の白砂山の山容を眺めて後ろ髪引かれつつ下山となった。
この下山路、思っていた以上にきつかった。 登りの時は白砂山を早く見たいとの思いが強かったせいで坂道もそれほど苦にならなかった? まぁ、良い方の誤算は朝より紅葉が進んでいるように見えたこと。 登りでは足許ばかり見ていて紅葉に気づかなかった?or見上げる視線と見下ろす視線の違い? とにかく、光の加減もあるのか朝とはひと味違う紅葉(どちらかと言うと黄葉)が愛でられて、これは、楽しかった。 少々頭痛がしてきたり、「歩くの嫌だなぁ」と足が愚図りだしてきた頃に地蔵峠着。 それなりの長丁場の余韻に浸りつつ、登山口近くの鐘をついて秋色満喫山はおしまい。
「野反湖は長いなあ」と湖の東側を車を走らせ、野反峠到着。夕暮れの野反湖をデジカメに納めて帰路に着いたのだった。 |
白砂山への道 |