四阿山(2008/08/02)


【登山日】 2008年8月2日(土)
【山  名】 四阿山(2,354m)
【コ ース】 鳥居峠先林道駐車場…表参道コース…四阿山…的岩コース…鳥居峠先林道駐車場
       (歩行時間は登り3時間、下り2時間くらいです)
【天  候】 曇り
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

四阿山、上州祠

出遅れてしまったのだが、鳥居峠からの四阿山は林道が開放されたと聞いている。
「林道歩きがなければ約5時間? 日が暮れる前には下山できるだろう。」と嬬恋方面からのドライブ。
ウーン、登山時間とドライブ時間は同じくらいになりそうだ。

ノンストップで林道奥の駐車場へ到着。フーッ、登る前から疲れるぞ(^^;
広い駐車場にはそれなりの数の車が停まっていた。私達が最終組? 支度もあわただしく出発だ。

駐車場に【表参道から行く四阿山】というチラシがあったので、それをいただいて、表参道コースへ。

周りにはカラマツ、ミズナラ、ダケカンバ等の木々、足許にはウツボグサが点々と咲いている道を20分も歩くと尾根に出た。

ここから分岐点広場までは50分とか。
いろんな花々が登場して50分で歩いてはもったいない道だなぁ。当然、私達は休憩やらなんやらも混じってそれなりの時間を費やしてお花堪能。
しかし、遅出を忘れてはいけない。山頂到着時間等も頭の隅に置いて、ゆっくりand急いで、花々を愛でたのである。


ニッコウキスゲがまだそれなりに咲いていた。ホツツジが綺麗。イブキジャコウソウは登山道脇でずっと歓迎してくれていた。
ヤナギランもぼちぼち。マツムシソウもいくつか咲き出していた。ツリガネニンジンやクガイソウ、ハクサンオミナエシ、ハクサンフウロ、ノリウツギも目についたなあ。

おにぎりも頬張り、花々も愛でて、それなりの時間を要して分岐点広場へ。

2,144峰への道も花々が迎えてくれた。
笹の緑にマルバダケブキの黄色が鮮烈。足許にはツリガネニンジンとハクサンオミナエシが多い。
「あの尾根を歩いてきたのかなぁ?」と定かではない自分達の足取りを確認して、ひと休み。
おおよその山頂到着時間も把握できたので、わりとゆったりした気分で花々の観賞。


しかし、山頂への尾根道に記憶が全くない。
「こんな所を歩いたっけ?」と首を傾げつつ、山頂を目指した。
妻はこの尾根道をしっかり記憶しているそうな……私は2,144m峰までの道は記憶にあるのだが、その先が???
……人それぞれの記憶のメカニック、微妙な違いがあって飽きません(^^;

もっとも、妻恋清水(=湧水)や山頂直下の階段は二人とも【記憶なし】で意見が合ったから、めでたし?(^^)

山頂到着は14:30、山頂独占(^^;
上州祠、信州祠に挨拶をして30分程の休憩。
ガスってしまって生憎の展望になってしまったが、雨が落ちてこないだけ良しとしよう。

根子岳 的岩

「帰りは的岩コースを下って2時間くらいかな?」と下りだしたが、登りでは寄る予定など露ほどもなかった【妻恋清水】の案内板が気になってしまった。
【関東最高地点の湧水。名水】……ウーム、そうなのか。【この先120m】……120mで後悔もしたくないので下ってみた。
冷たい水ではある。うまいまずいは私には良くわからないけれど【ペットボトルで持ち帰ろう!】ってチラシにもあったから素直に従おう。
ザック、重いぞ(^^;


それなりの時間の寄り道後はセッセセッセと下って、分岐点広場手前で再度お花観賞。
その後は分岐点広場から的岩コースへ下って登りの表参道コースの休憩舎を斜面のニッコウキスゲ越しに眺めたり、記憶のほとんどないツガの木原生林内を下り、的岩で奇岩に感心していれば、歩行時間もそれなり。
駐車場に無事戻ったのは17:00を回っていた。

広い駐車場に停まっているのは、当然、私達のちっこい車だけ。
林道をブンと走って、また、嬬恋方面へとドライブしたのだった。

遅い出発も体力的な心配も、林道開放の恩恵に浴してなんとかクリア。予想外(私達が知らなかっただけ?)の花々に迎えられて楽しい四阿山であった。

四阿山、信州祠

ホームへ