西上州・三ツ岩岳(2006/05/03)


【登山日】 2006年5月3日(水)
【山  名】 三ツ岩岳(1,032m)
【コ ース】 里宮橋登山口…尾根コース…三ツ岩岳…竜王大権現コース…里宮橋登山口
【天  候】 晴
【人  数】 4人(Iさん、トラベエ・妻・娘)

三ツ岩岳斜面のアカヤシオ

2日の夜、娘が「明日は山へ行こう」と言い出した。
ヘッ? どういう風の吹き回し?……「Iちゃんを誘うからね。適当な山を探しておいて」
Iさんもご一緒?……ますますわけがわからん。

8時にIさんにはわが家に来てもらうことになっていたのに、その時間にはまだ朝飯を食べていた。
待たせること30分、やっと西上州を目指して出発だ。

私の頭の中では行き先は三ツ岩岳に決まっていたのだが、Iさんも娘もあまりそういうことは詮索しないタイプのようだ。「どこの山を登るの?」って問いはなかったような。

それでもIさんと娘の間では「ズボンは伸び縮みするのが良いよ」とか「靴は滑りにくいのが良いよ」とかのやりとりは昨夜or今朝あったようだ。
温泉グッズがどうだこうだとも言っていたから連休の一日をアウトドアで楽しもうという魂胆なのだろう。
私も新緑を楽しむことに異存はない。頑張って歩こう(^^)

ドライブ中、今日は大仁田ダムで「ふるさとひとつばな祭り」があることに気がついた。
駐車場が混雑するかな?とちょっと心配しながら登山口に辿り着いたら、すんなり車は停められた。アレッ? 三ツ岩岳は予想外の静けさかも?

駐車場上のダム方面からはお祭りらしいスピーカー音が聞こえてきて、今日の三ツ岩岳周辺はにぎやかだ。
こういう雰囲気も連休らしくてなかなか楽しい。
お祭り広場では何をやっているのだろう?……そちらへの誘惑もちょっとあったのだが、今日は娘達との山歩きなのだ。三ツ岩岳を目指そう。

杉林の中の登り道、先日(4/22)とは足元の花々が微妙に違う。
スミレやネコノメソウの盛りが過ぎてハシリドコロ、ミヤマエンレイソウが元気。ニリンソウもチラホラ。

尾根に出て一休み。
水を飲んで、おにぎりを食べて……杉林が終わってミツバツツジが迎えてくれる。

ミツバツツジ ヒカゲツツジ

アップダウンを数回繰り返すこの尾根歩き、今日はミツバツツジが盛り。アカヤシオはそろそろ終盤。
足元にはカタクリやヒゲネワチガイソウ、ミヤマエンレイソウも数はそう多くはないが彩りを添えてくれて楽しい。
そして、このコース唯一の難所、ロープ箇所ではヒカゲツツジも迎えてくれた。

ヒゲネワチガイソウ ミヤマエンレイソウ マルバスミレ?

そうそう、先日登山道脇で見かけた鳥の卵箇所には親鳥がうずくまっていた。

眠っている(まさか?)のかと思ってストックでちょっと触ってみたが、ビクともしない。
身の危険もかえりみず卵を暖めているんだろうなあ。
ウン、親は偉い!

そして、娘とそのお友達の為に山歩きをする私達「親」も偉いのだ(^^;
ま、私達には身の危険はないけれど……(^^;

無事に雛が孵ると良いなあ。
それにしても、どうして登山道脇に産むんだ? 気が揉めることです。

例年、アカヤシオのトンネルになる山頂への尾根では少々盛りを過ぎたアカヤシオが迎えてくれた。
アレッ? それなりには咲いているのにハイカーがいないぞ。どうしちゃったんだろ?
山頂には昼寝をしていた男性一人のみ。起こしちゃってごめんなさい。

風もなく静かな山頂である。

妻が「さ、スイカを食べよう」とザックから小玉スイカを取り出した。
無事の登頂を感謝して山頂標示板にスイカを捧げ記念写真(^^)

三ツ岩岳山頂のスイカ アカヤシオ

山頂で充分休んだら、竜王大権現コースで下山だ。
アカヤシオやヒカゲツツジをバックに娘達の写真を撮ったりしながらの下山は意外と時間がかかる。
そして、杉林の急下降は昨夜の雨のせいか結構滑る。
「Iさん、ゆっくりで良いからね。気をつけて下ろうね」と声を掛けるそばから自分が滑っていれば世話はない(^^;

無事下山後は車で大仁田ダムへ行ってみた。まだ、人は何人かいたけれど、イベントは終わったらしい。鯉のぼりを眺めただけで車に引き返した。

帰りに先日食べ損ねた「炭ラーメン」の店を覗いたら、今日も時間が合わなかった。
うーん、こうなると妙に意地になってくるのが可笑しい。

その後は日帰り温泉で汗を流したり、食事をしたり……朝から晩まで娘達と付き合ったら、結構、疲れた。
そして、夜の娘のせりふ……「明日は私は遅くまで寝てるから二人(夫婦)でどこへでも行ってきて」だそうな。

楽しかったのか、そうでもなかったのか、イマイチわからない娘達の反応……うーん、どんな動機の山歩きだったのだろう?
人それぞれの山歩き、よくわからん(^^)

大仁田ダム


ホームへ