【登山日】 2006年4月30日(日) 【山 名】 大峰山(1,255m) 【コ ース】 大峰山登山口P11:10…大峰沼…大峰山…赤谷越峠…大峰沼…大峰山登山口P15:45 【天 候】 曇り〜雨 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
駐車場付近のミズバショウ | キクザキイチゲ(大峰沼への道) |
久しぶりに大峰山を歩いてきました。 前に歩いたのは10年くらい前かな? あの時は大峰山〜吾妻耶山と歩いたけど今日はどうしようかな? 今日のメインは駐車場付近の「ミズバショウ」だから吾妻耶山はパスかなぁ? そんなことを言ったら大峰山もパス? それじゃ山歩きにならないか……(^^; そんなことを考えつつ、駐車場で靴を履き替えてミズバショウの観賞です。 数としてはそれほど多くはないのですが、そのひっそり感が好ましかった。紫色のショウジョウバカマも可愛らしいです。
ミズバショウ、ショウジョウバカマ観賞の後、登山口に戻って大峰沼へと歩きます。 簡易舗装の道はこんなに長かった? 雪解けでブヨも発生? 顔のまわりの虫が鬱陶しいです。 10年前とは「違う道じゃないだろうか?」と疑いだした頃、見覚えのある場所に出てホッと一息。道路脇にはキクザキイチゲも現れて気分が明るくなりました。 ほどなく、大峰沼到着。 ベンチで小さなお子さん連れのファミリーが一組昼食中。他には誰もいません。予想通りというか予想以上というか……静かです。 私達も沼を眺めながら軽く昼食にしました。
案内板を眺めて、「今日はどこを歩きましょ?」の相談です。 前は沼を半周して大峰山〜吾妻耶山と歩きましたが、「違う道を歩くのも楽しいかな?(短距離だし…)」と展望台へ直に行く道を歩いてみました。 まだ雪があって登山道が消えているところがあったり、雪解けの斜面にフキノトウを発見したり、振り返ったら間近に周囲の山々がドンと現れたり……初めての道は予想外でなかなか面白いです。 予想外と言えば、尾根に出たらまたブヨ?がうるさかったです。「こいつに噛みつかれたらかなわん」と手で振り払ったり、タオルを振ったりが忙しかったです。
展望台を過ぎると(残念ながら曇天で展望はなし)、大峰山山頂です。山頂と言ってもここは登山道上に三角点と標識があるだけで明確なピークといった趣はないです。一応、記念写真を撮って通過しました。 先ほどのブヨ?もいつのまにかいなくなって快適な道です。足元には雪も少しあって気温も低下、汗も引っ込みます。 ちっちゃな石祠を横目で眺めて、赤谷越峠へ着きました。 一休みして、さ、吾妻耶山はどうしましょう? 天気も下り坂、帰り時間も気になって、今日はここまで。スキー場方面へ下ることにしました。
ここからスキー場へ出るまでは、結構、雪がありました。(と言ってもこの時期ですからつぼ足で大丈夫でした) 所々、道が消えて、テープを探したりの下りもなかなか新鮮です。 しかし、油断は禁物です。雪の下の木の根に足を取られてしたたか腰を打ちました。ウーッ、痛かった!(^^; スキー場を過ぎ、大峰沼への道に入った辺りで雨が落ちてきました。 レインウェアの上だけ着込んで、誰もいない大峰沼へ。残りのおにぎりをパクついて小降りになった道を駐車場へとのんびり歩いたのでありました。 帰りに上毛高原駅に寄って地元のお土産を眺めたのですが、イマイチ、購買意欲が沸かなくて、冷やかしただけで退散。 その後は一般道をわりと快適に走って明るいうちに帰宅となりました。 次は天気の良い日に吾妻耶山からの展望を楽しみましょう。あの位置からしてなかかなの展望に違いないです。 |