栗駒山(05/10/09)


【登山日】 平成17年10月9(日)
【山  名】 栗駒山(1,627m)
【天  候】 曇り〜晴
【人  数】 3名(トラベエ・妻・娘)
【コ ース】 須川温泉8:30…昭和湖…須川分岐…栗駒山…産沼…自然観察路分岐…須川温泉15:00

名残ヶ原

小安峡1昨夜泊まった小安温泉の旅館で、「明日は栗駒山へ登る」と言ったら、「この時期は駐車場が大混雑して、駐車できずに引き返す人もいる」と言われた。

ここまではるばるやってきて栗駒山を登らずに引き返すわけにはいかない。

そうでなくても高速道路では事故渋滞に巻き込まれ、ドライブ時間は相当超過したのだ。

「エッ? それじゃ、朝食をいただいていたのでは間に合わない?」、「いやいや、それほどではないと思いますが、7時から朝食にしますので、早めに食事にしてください」
明日の昼食弁当もお願いして、早めの出発を予定したのである。

小安峡2「駐車場がなかったらどうしよう?」と夜も寝ず?に早起きして、朝風呂、小安峡見物の後、朝食会場へ。

広い朝食会場では1グループが食事中だった。その後、このグループは弁当について尋ねていたから、栗駒山へ行くのだろう。
ワッ、駐車場がなくなる?!……私達も朝食を急いだのである。(しっかり、おかわりもしたけど)

8時過ぎに到着した須川温泉の駐車場には車がごった返していた。
雨が降ったせいなのか、泥んこのスペースだけは空いていた。選り好みが出来る状態ではなかったので、仕方なく、その場所へ車を停めた。

隣の車の助手席のご婦人と、「すごい人の数ですね」とガラス越しに目と目で会話をして笑い合ってしまった。
ウン? 私はご婦人の笑顔をそう理解したのだが、とんでもない誤解だったかも? ま、今となっては確かめる術もないんだけど(^^;

きちっとした登山スタイルの人や温泉目当てでついでに散策といった人等が入り乱れて、温泉周辺を数珠繋ぎで歩いて行く。

登山口からもう紅葉は盛ん。天気も回復傾向。赤に黄色に……良いな、良いな(^^)
しかし、足下は昨日の雨のせいか、いつもそうなのか、泥んこ状態の場所が多い。靴やズボンが汚れそう。
最初は汚れないように気にしていたが、紅葉に目を奪われ出したら忘れてしまった。

人の後を付いて行ったら蒸し風呂の小屋があったから、これは「おいらんコース」と言うのだろうか。
小屋の中はカーテンで3部屋程に仕切られていた。蒸し湯ってどんな格好で入るのか興味があったが、カーテンの向こうに妙齢の美女がいたら失礼かと思い覗くのは遠慮した。

ほどなく、名残ヶ原。
木道を一列に歩いていく人の数は半端ではないが、なかなか絵になる風景だ。今は草紅葉の季節だが、花の季節も良いのだろうなぁ。
湿原を歩く前にカメラを構えて小休止。

昭和湖への道から名残がヶ原を振り返る 昭和湖

湿原を渡ると低木林になり、沢を渡る。その後、硫気の噴出で臭気の強い沢を左に見ながらちょっと登ると昭和湖に着いた。
水分を補給してカメラをパシャリ。

ここから先が山道っぽくなるのかな? と歩いていくがちょっと斜面が急になるくらい。ゾロゾロと進む人達の流れに沿っていれば自然と分岐へ行けるようだ。
時々は道から外れて、辺りの紅葉に目をやろう。
栗駒山山頂がなだらかな曲線で前にある。分岐からの稜線もそれほど高度差はなさそう。青空がチラッと出てきたのが嬉しい。

須川分岐へ向かう道からの栗駒山 須川分岐へ向かう道からの紅葉

ナナカマド1何度かの写真タイムの後、須川分岐到着。ジュースを飲んでから山頂へ向かおう。

天狗岩を過ぎた辺りから、眼下の紅葉が綺麗。
光線の加減で笹原が輝いたり、紅葉が真っ赤に燃えたり、「その雲、退け!」と思ったり……飽きない道だ。

ここで歩行速度に触れるのは野暮だよな。

相当な時間を費やして辿り着いた栗駒山山頂は人がいっぱい。みなさん、思い思いにお弁当を広げて秋の一日を楽しんでいた。

私達も、連休のこの天気、この紅葉をお弁当を頬張りながら充分堪能しよう。

山頂での記念写真も撮ったことだし、そろそろ自然観察路を下ることにしようか。

この道、下山者は結構いたが、登りに使う人は少ないのだろうか、すれ違う人はそう多くなかった。
栗駒山を振り返り、振り返りの下山はのんびりしたもの。良い天気に感謝だ。

沼 自然観察路からの風景1

ナナカマド2産沼到着は1時20分頃。

ここまで来れば残りは1時間くらいだろう。

お風呂で汗を流す時間も取れるかな? ゆっくり急ごう。

午後の光になって山はますます優しげな色合い。歩行ペースもどんどん優しくなって……疲れも若干出てきたので沢の手前で休憩。

さ、もう一頑張り。

少し歩くと、朝の道と合流。右に折れると名残ヶ原だ。
木道から栗駒山を振り返って名残を惜しんだ。

名残ヶ原から登山口へはゼッタ沢コース?を歩いてみた。

紅葉の向こうに巨岩と蒸し湯小屋が見えたら、登山口終点。

自然観察路からの風景2 登山口付近

のんびりゆっくりと6時間半も栗駒山を堪能してしまった。堪能ついでに露天風呂にも浸かってゆっくりしようか。
結局、栗駒山を後にしたのは4時。雨もポツポツ降り出した道を仙台へと向かったのである。一日、持ってくれた天気に感謝だ。

名残ヶ原からの栗駒山


ホームへ