尾瀬・小淵沢田代〜尾瀬沼(2005/09/18)


【登山日】 平成17年9月18(日)
【天  候】 晴
【人  数】 2名(トラベエ・妻)
【コ ース】 大清水8:30…林道分岐小淵沢田代入口9:30-9:40…小淵沢田代入口10:35-10:40…尾瀬沼・鬼怒沼分岐11:55-12:00…小淵沢田代12:15-13:00…大江湿原〜三平下13:40-15:00…大清水16:30

小淵沢田代

林道からの青空連休は天気が良さそう。
それでは「秋」を感じに出掛けてみようか。
条件1、急登はイヤ。条件2、人混みもできれば勘弁。条件3、そこそこの距離は歩いてみたい。条件4、連休の交通渋滞は避けたい。……この条件なら、以前、増水で退却した「尾瀬・小淵沢田代」が良いかも?

8時30分、大清水出発。
大清水の駐車場は、予想通り、連休にしては空いていた。三平峠へ向かう登山者と釣り人は数人いたが、私達のコースへご一緒の方はいないようだ。

「川俣まで26K」?の標識を眺めて、「川俣のどこが到着点かは知らないけれど、歩いていけないこともないなあ。しかし、車の回収はどうするんだ?」等、現実味の乏しいことを話ながら、本日の山歩きはスタートした。

水量豊富な沢音を聞きながら広い道をゆっくり歩く。花々は寂しい道だがこの静かさが心地良い。

分岐11時間ほどで小淵沢田代方面への分岐到着。小休憩の後、工事中の看板がある道へと進む。
去年来たときはこの辺りから道が川みたいな状態だったが、今日は大丈夫のようだ。でも、最近の補修工事らしい路肩もあったからこの辺りは時々は増水があるのだろうか。

道路脇にはキオン、ハンゴンソウ、オオハンゴンソウ、サラシナショウマ、オヤマボクチ、ツリフネソウ、キツリフネ、ヤマトリカブト等が咲いていた。地味な花が多かったが秋の風情もそこはかとなく感じられて好ましい。

分岐2分岐からまた1時間ほどで小淵沢田代の入口到着。
前回はここであまりの水に引き返したのだが、今回は行けそうだ。
ここからはじめて山道っぽくなるのだが、最初の20メートルくらいは沢水の上を歩く感じ。
「この前はここで引き返して良かったよ」とか「エッ? あの水でまだ行く気だったの? あの水で行けるわけなかったよ」とか話ながらも靴に水が入らないよう気をつけて先を急いだのだ。

樹林の中をいくつか沢を渡ったり、泥んこ道にズボンを捲ってみたり、時々目に入るキノコに???と足が停まったり、それなりの時間で尾瀬沼・鬼怒沼分岐着。

分岐3ここまで来れば小淵沢田代ももうすぐだろう。今日の大凡の歩行時間もわかって気持に余裕が出てきた。今年は長時間の歩行に縁がないので出発点に無事戻れるか心配なのである(^^;

草紅葉の始まった小淵沢田代は小さな湿原だった。目立った花はウメバチソウとオゼミズギクくらいだったが、ニッコウキスゲやコバイケイソウの枯れ枝が目に付いた。静かな湿原で緑の季節も楽しいだろうなあ。
人も来そうもないので、脇に伸びた木道の行き止まりに座り込んで昼食とした。
四郎岳や日光白根山が草紅葉の先に逆光気味に顔を見せているのを眺めたり、浮島の近くに産卵に来たトンボを眺めたり、静かな湿原のひととき、これって結構贅沢な時間かもしれない。
小淵沢田代 小淵沢田代

ゴゼンタチバナさて、ゆっくりした後は大江湿原へ行ってみようか。
ここもあまり歩かれていないのだろうか、樹林の中の静かな道をゴゼンタチバナの赤い実などを愛でながらのんびり歩く。しかし、所々に泥んこ道があるのでご用心。

大江湿原へ出たら、「オゼ!」って感じの人の数になった。そろそろ帰りの時間帯なのだろうか、沼山峠方面へ歩いている人が多かった。
エゾリンドウやカラマツ三兄弟にデジカメを向けていたら、それなりの時間が経過した。燧ヶ岳にもまた登ってみたいなあ。
山小屋の屋根には布団が干してあって、従業員が取り込んでいた。あの布団なら湿っぽくなくて快眠できるかな? 今度はお泊まりもしてみたい。

三平下のベンチで少し休憩。さあ、尾瀬沼と燧ヶ岳に名残を惜しんでから大清水を目指そう。

三平峠までちょっと登った後は下り道。腰に一抹の不安を感じていたのだがもう大丈夫だろう。
膝と太股に少々違和感があるが、大事に至る信号ではない。「うん、歩けば歩けるじゃないか!」、結構、ご満悦。

大江湿原一日のフィナーレが近いのか、三平峠の先は少々物寂しい雰囲気になってきた。
でも、尾瀬沼でお泊まりなのか、それなりの数の人ともすれ違った。

見るともなくすれ違う人を眺めていたら、その仕度に少々驚いてしまう人orグループがあった。
4人グループらしいのだが、4人のうち荷物らしきものを持っている人は1人。それも手提げバッグ。バッグをぶら下げてここまで約2時間の歩行、うーん、タフだな。

2人連れの女性のうちの1人、荷物はコンビニの袋をぶら下げているだけ。10本くらい缶ビール、缶ジュースが入っていたようだがあれも重いだろうなあ。

大江湿原もっとも、木道や木の階段で整備された道を歩いて行ってお泊まりするだけならあの格好でも良いのかな? どこかの温泉街を歩いているような錯覚にとらわれて、一瞬、自分のいる場所がわからなくなった(^^;
よけいなお節介だけど、Tシャツ一枚でのお泊まりじゃ寒いだろうなあ。それとも、これから帰るのだろうか?

頭の中にいくつかクエスチョン・マークが浮かんでいたら、長靴姿の尾瀬沼周辺でお仕事といった風の若者が追い越していった。
「オオッ、若い人は速いなあ!」と感心していたら、下で声がしたと思ったら、その若者は小学生高学年?の男の子を連れてすぐに引き返してきた。
先程の声は男の子の引き渡しの声だったようだ。ボーッと眺めていて我に返ったときにはもう若者も子供も消えてしまっていた。

尾瀬沼「今のは何だった?」……妻との迷推理は「あの子、沼山峠と三平峠を間違えて1人でこっちへ来ちゃったんじゃない? 親が捜索願を出したのかも?」で一致したけれど、真相は何だったのだろう?

一ノ瀬休憩所で少し休んで、「これなら駐車場には4時半頃着くかな? さ、もう一頑張り!」と林道を歩いたのだった。

終点も間近な所で、浮かぬ顔をしたご夫婦が休んでいた。「ずいぶん疲れた様子だなあ」とは思ったが、正直、それほど気にもとめず通り過ぎた。
それがビックリ。駐車場のお手洗いから出てきたら、そのご夫婦、ゲートを開けて入っていった軽トラックに乗せられて帰ってきた所だった。
どなたかが連絡したのか、ご本人から連絡が出来たのか、そしてどこの具合が悪かったのか等、全く定かではないけれど……大勢の人が訪れる尾瀬にはいろんなアクシデントがあるのだろうなあと思った次第。

尾瀬沼私の2年前の木道での転倒だって、打ち所が悪ければ自力での下山が出来たかどうかわからなかったものなあ。

いつも優しい表情で迎えてくれる尾瀬ではあるが、優しいからって甘えてはいけないのだろうな。尾瀬だって「山」であることに変わりはないのだろう。

優しい尾瀬に牙を剥かれないよう礼儀正しいおつきあいを心掛けねば……また、よろしくお願い致します。

尾瀬沼


ホームへ