八甲田山(2005/07/31)


【登山日】 平成17年7月31(日)
【山  名】 赤倉岳(1,548m)・井戸岳(1,550m)・大岳(1,584m)
【天  候】 薄曇り
【人  数】 3名(トラベエ・妻・娘)
【コ ース】 八甲田ロープウェイ山頂公園駅10:20…赤倉岳…井戸岳…大岳避難小屋…大岳
       …仙人岱…酸ヶ湯温泉15:20


湿原東北旅行2日目は天気が良かったら八甲田山、悪かったら娘の友人宅に挨拶に行って弘前市内観光予定であった。
十和田湖畔のホテルで目覚めたら意外と天気は良さそうな気配。

「それじゃ、八甲田山を歩こう!」と早めに宿を出るつもりだったのだが、駐車場での思わぬトラブル(ギチギチに詰め込まれた駐車場で前の車のキーが見つからないだと)に巻き込まれ、出発は大幅に遅れてしまった。
ホテルの対応にプリプリしながらの奥入瀬渓流沿いの走行は体にも心にもはなはだよろしくない。
しかし、過ぎてしまった時間はどうにもならない。途中、酸ヶ湯温泉でバスの時刻を再度確認して八甲田ロープウェイ駅へ急いだのだ。

赤倉岳への登り道からの風景10時発のロープウェイに乗れそうな時間に到着できたので、急いで登山仕度。私は切符購入とお手洗い、妻は駅横のお店で昼食の物色(お願いしておにぎりを作ってもらった。感謝)……なんともまあ、八甲田山は忙しい山である。

10分程、ロープウェイに揺られて山頂公園駅へ。
登山カードの記入、日焼け止めの塗り込み後、10時20分、やっと登山開始となりました。

ちょっと歩くと田茂萢湿原が現れ、後方に大岳らしき山が現れる。この時点では私はどこを歩くのかもどれがどの山かもわかっていない(^^; とりあえず、湿原に出て山らしくなってきたことが嬉しい。

井戸岳のイワブクロこの辺りで地元の人らしい家族連れが声を掛けてくれました。「今日の予定はどのコース?」と言ったお話しになり、「大岳のピークを踏んで酸ヶ湯温泉へ下りたいのですが、毛無岱を下るか、仙人岱を下るか迷っているんですよ」と妻が応対につとめていた。
この方の意見は「この時期は毛無岱より仙人岱の方が花があるんじゃないかなあ? それに大岳ピストンより向こう側へ下った方が良いんじゃないかなあ」というもの。

今回の八甲田山は妻にお任せで私には毛無岱、仙人岱の区別もつかないので口も挟めなかったが、妻が納得していたから、今日はそのコースになりそう。
娘も一緒のことだし散策気分でいたのだけれど……ハードな山歩きにならなければ良いのだが……あわててエアリアマップを確認したのである(^^;

高田大岳方面その方達とは分岐で別れて(ロープウェイ往復?)私達は赤倉岳方面へ向かった。
木道のゆるやかな道はすぐ終わり、樹林帯、ハイマツ帯へと変化するにつれて、登りも急になってくる。ウヒャ、暑い! 汗が滴り落ちる。

日曜日でもあり相当混雑する山なのかと思っていたが、意外と静かな山である。
ロープウェイが20分間隔の運行というのも人がまばらになる要因かな? そんなことをロープウェイ山頂公園駅を振り返り、汗を拭いながら思ったのである。

ほどなく稜線へ。ここが赤倉岳噴火壁の縁? 写真を撮っておにぎりを食べて休憩だ。
おにぎりを頬張りながら今後の予定の打合せ。「酸ヶ湯温泉へ下るのなら毛無岱でも仙人岱でも14時台のバスは無理だろう。その後のバスになると知人宅への訪問は昼間は無理だなあ。旅館直行で汗を流してから夜にお邪魔して良いか下山したら電話して聞いてみよう。」と話がまとまった。

大岳避難小屋への下り道デジカメで撮ってきた時刻表、酸ヶ湯温泉発は15:25と16:55。出来れば15:25に乗りたいのだがどうなるんだろう?
ま、せっかくの八甲田山です。ゆっくり堪能致しましょう。

下山時刻のおおよその見当もついたし、稜線には出たし、展望に花々にで開放感が増してきた。
樹林帯の登りではブツブツ言っていた娘も気持ちが良いのだろう、表情が明るくなった。
ウメバチソウやヨツバシオバマにカメラを向けていたら、ほどなく、祠に到着。ここが赤倉岳? 山頂は違うのかな?
少し行くと今度は井戸岳の案内板があった。ここも山頂は目の前のあの高い所だろう。立入禁止のようだ。
ガレ地にイワブクロがたくさん咲いていた。花の色が紫っぽいのや白っぽいのや微妙に色が違っていて面白かった。
大岳をバックに一枚、高田大岳をバックにもう一枚。ついでに家族写真も一枚……うーん、なかなか先に進めない。
イワギキョウも発見、ますます速度は落ちていく。

大岳避難小屋への道は崩落の補修をした階段状の道だった。
ログハウス風の建物への下り道は快適だったが、その後には大岳が控えている。
眺めている分には絵になる風景だが、これからあそこを登るんだよな。ま、30分ほどの登りだそうだから、見た目よりは優しい登りなんだろう。お手洗いを借りてから頑張ってみよう。

仙人岱からの風景避難小屋前で休んでいた人のほとんどは毛無岱の方へ下って行った。
うーん、仙人岱方面とどちらが良いのだろう? ちょっと迷ったが「大岳の向こうにはチングルマもまだ咲いていましたよ。」との情報を大岳避難小屋への下りで妻が聞いているので、当初予定通り、仙人岱方面へ下山ということで大岳への登りを開始した。

大岳への登り道は一歩毎に展望が良くなってくるのだが……うーん、近場しか見えない。天気が良かったら山頂からは360度の大展望なんだろうなあ。
雨の予報に半ばあきらめていた山に登れたことへの感謝の念などはとうに忘れて欲望はどんどんエスカレート。もっと晴れろ!
ヒナザクラ山頂到着は13:30。
これなら15:25のバスに乗れるかな? 軽くエネルギーを充填して先を急ごうか。
鏡沼先までは順調なペースで下ってきたのだが、その先がいけない。
雪が消えた後に花々が咲き乱れているではありませんか。

ヒナザクラがいけない。ショウジョウバカマにミツバオウレンもよろしくない。イワカガミにヨツバシオガマ、コバイケイソウ、イワイチョウにミヤマキンポウゲ、あらあら、ミヤマリンドウも咲いている。そしてチングルマの群落……これじゃ先に進めないじゃないか。バスが行っちゃうよう。
妻の「ウワー!、キャー!」が始まった。しかし、時間の制約があるのだ。

ミツバオウレン慌てふためいてあっちにこっちにカメラを向けるのだが(これってピンボケ写真のオンパレード……わかっちゃいるのですが)、いかんせん時間が足りないのだ。
「次のバスだって良いじゃない!」と妻は喧嘩腰?(^^;
次のバス?……16:55……うーん、そういうわけにもいくまい。
後ろ髪引かれつつでたらめにシャッターを押しまくったのでありました。

その後は仙人岱避難小屋もパスしてひたすら酸ヶ湯温泉へと下ったのだ。
岩と泥濘で歩きにくい道を娘も頑張ったなあ。
バスにはギリギリで間に合い、ロープウェイ駅へ無事到着。知人宅へ連絡を入れて旅館へと急いだのであった。
いやあ、忙しくもあり、楽しくもありの八甲田山でありました(^^)

チングルマ イワイチョウ


ホームへ