湯の丸高原・村上山(2005/03/20)


【登山日】 2005年3月20日(日)
【山  名】 村上山(1,746m)
【コ ース】 休暇村鹿沢高原12:00…村上山13:20-14:20…休暇村鹿沢高原14:55
【天  候】 曇
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

山頂(四阿山方面) 山頂(浅間山方面)

カラマツ林村上山は嬬恋村の南西部、湯の丸高原の一角にあるんだそうな。
この辺り、湯ノ丸山、篭ノ登山、角間山等、色々な山があるが、それらの中で村上山は標高こそ低いが最北部にあるため、北面の展望に優れているんだそうな。

「標高が低い、展望に優れている」……これは早出の出来ない私達にとってお誂え向きの山じゃないか。

9時過ぎにやっと家を出た。
渋川〜中之条〜吾妻〜長野原とドライブして休暇村鹿沢高原へ着いたのは12時ちょっと前。
ここへは秋口に一度来たことがあるのだが(周囲の散策と日帰り入浴)、今日は連休だというのに閑散とした感じだ。泊まり客は夕方到着だろうからこんなものなのかな?

スノーシューはどうしたものかと迷っていたら、2人組が下ってきたので様子を尋ねてみた。
答えは「つぼ足で充分」とのこと。

浅間山それでも登山道から外れたら雪に埋まるかもしれないからスノーシューよりはずっと軽いワカンをザックに括り付けた。

登山仕度もあらかた済んだ頃、宿泊施設からスノーシューを抱えた泊まり客が数人近寄ってきた。
「こっちへ行けば良いんだよね?」と案内図を見ながら話しかけてきた。
「村上山ならあっちでしょう」と反対側を指さしたら、再度、案内図とにらめっこ。
「いやいや、それは健脚コースだよ。私達はこっちの散歩コース」……施設でスノーシューの貸し出しをしているのか、体験コースを歩くのだそうな。
お連れが後からアスファルトの上をガラガラとスノーシューを引きずって追いついてきた。「アラッ、玄関で履いちゃったけどまだ雪じゃないのね」ときまり悪そう。
西洋かんじきの普及度は目覚ましい?

東屋さ、私達は健脚?コースへ向かいましょう。

予備知識がなかったものでどんなコースなのかとちょっと不安もあったのだが、しっかりトレースはできているし、所々には木に番号札が下がっていて、迷子の心配からは解放された。
足元は踏み固められていてつぼ足で全く問題なし。
安全は確保されたのに、こうなるとなんだか物足りない気分がしてくるからおかしなものだ。
展望のないカラマツ林を登っていく。少々、変化には乏しい。ここは新緑や黄葉の頃が楽しいかも。

人工林から原生林に変わる辺りから浅間山の噴煙が見え始めた。
普段見慣れている角度と違って、その姿形には違和感もあるが、噴煙の近さに見入ってしまった。

山頂その先の東屋で浅間山を眺めながらちょっと休憩。小湿原への標識があったが、春になれば花々が迎えてくれるのだろうか。
今日はパスして村上山へ向かった。

ほんのひといきで村上山山頂。
登り切ったらまずは浅間隠山が正面に。「ああ、そうか、浅間隠山だよねぇ??」……どうも地形が飲み込めていない。しばらく頭の中の古ぼけた地図を回転させて納得だ。

さ、落ち着いて景色を眺めましょう。
キャベツ畑の向こうに四阿山、草津白根山方面が立派。四阿山の後には真っ白な山ものぞいてる。これはなかなかの展望だ。
反対側の浅間山方面、うーん、これは木が邪魔をしてイマイチ。かろうじて浅間山の噴煙が拝めた。

風のない山頂でビニールシートを広げて1時間ほどの休憩。
山頂も静か、眼下の風景も静かそのもの。眠気を誘うようなひとときだ。

山頂風がないとはいえ、まだ、山は冬だ。のんびりし過ぎて凍えてもいけないから下山の準備。
「帰りはワカンを着けて下ろう」との妻の意見に反対する理由も見つからず、ワカン装着。
急いで着けたら、少々、足と輪っかの位置がアンバランス。ま、それほどの距離じゃないし着け直すのも面倒だからこのままで良いことにしよう。
後で誰かが私の足跡を見れば、「ひどいがに股だなあ」と感心することだろう。(説明:付け方が悪かったので足を真っ直ぐに出すとワカンが内股になってしまう。左右のワカンが交差するのは困る。足を外側に向けて出すのは全然苦にならないのでがに股に拍車がかかった)

ワカンを着けると、トレースを下るより林の中がラクチンで楽しい。
林の中を好き勝手に下って藪に阻まれたりもご愛敬。30分もかからず登山口到着。

少々歩き足りない気もしたが、山頂独占のひとときが嬉しかった。
東屋先の湿原も気になったから、今度は温泉を絡めて違う季節に歩いてみよう。

山頂(四阿山方面) 山頂(浅間山方面)


ホームへ