日光・黒檜岳〜社山(2003/10/05)


【登山日】 2003年10月05日(日)
【山  名】 黒檜岳(1,976m)〜社山(1,827m)
【コ ース】 千手ガ浜6:20…黒檜岳8:50-9:20…休憩数回…社山12:45-13:45…阿世潟峠14:35…半月峠15:30…狸窪16:05…立木観音16:35…バスターミナル16:50
【天  候】 晴
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

菖蒲ガ浜キャンプ場土曜日、のんびりモードで家を出たら、菖蒲ガ浜にたどり着いたのは14時をまわっていた。
小雨のぱらつくキャンプ場でテントの設営をしたら、周辺の散策の元気は消失。
ワインを舐めて夕飯を食べたら日も暮れた。

この時期の湖畔は寒いのかとシュラフマットにシュラフ、シュラフカバー、おまけに薄い毛布持参でやってきたが、寒くもなく暑くもなくわりと快適な夜が過ごせた。

日曜日、朝方のお手洗い時にはちと震えたので、あわててレインウエアを着込んだ。
すんなり目が覚めたので「テントは撤収していこう」ということになり、4時過ぎからノソノソと撤収作業。リヤカーをそっと引いてきて車に運搬。
闇の中での作業は意外と手間取るのか朝食の時間もなく赤沼車庫5時半発の低公害バスに間に合うようドタバタと菖蒲ガ浜を後にした。

中禅寺湖の朝赤沼には車がいっぱいだ。「さすが日光!」って感じが何故か嬉しい。
実は夕べの菖蒲ガ浜キャンプ場では「混んでいたらどうしよう」って不安もあったのだが、そんな心配は全くの杞憂に終わったガラガラ状態がなんだか寂しくもあったのだ。
大賑わいのドンチャン騒ぎでもあればそれはそれで頭に来るのだから贅沢な物言いではある。

持参する荷物の点検もそこそこにバスに乗り込む。
ほとんどの方は草紅葉の小田代原で下車。カメラマンが多い。
終点の千手ガ浜で降りたのは私達夫婦と4名のグループのみだった。

笹原からの足尾方面ここで朝御飯を食べていたらフーフー言いながら重そうなカメラを持った男性が浜からやってきた。
朝の挨拶を交わしてから……彼「バスはまだですよね?」、私達「え? さっき乗ってきたバスなら帰りましたよ」、彼「なに! バスの時刻に合わせて浜から戻ってきたのに」

息を切らしていた訳がわかった。6時発のバスに合わせて浜で朝の写真を撮っていたんだそうな。重い機材を背負って早朝1時間半歩いてきて写真撮影、6時のバスで戻ろうって予定していたのに勝手にバスが出てしまっては怒るのも無理はないなあ。

同情は禁じ得ないが私はお手洗いにも行かなくてはならない。お相手は妻に任せよう。
妻はデジタル一眼のディスプレイを見せてもらったそうだが、湖畔が赤く染まって綺麗だったそうな……そういうカメラを持てば我が家の思い出作りもグンと綺麗な思い出になるだろうに……妻にとって他人のカメラはいくら高価でも気は揉めないが、自分と多少とも関わりのあるカメラとなると話は別のようだ……カメラの話はやめよう。

黒檜岳〜社山1気の毒なカメラマン氏に黒檜岳への道を尋ねてお別れ。
6時20分、私達の今日の山歩きは始まった。

千手ガ浜には三脚を構えたカメラマンが一人。静かな朝だ。
湖畔沿いにしばらく行くと千手堂跡、そのちょっと先に黒檜岳の登り口はあった。
その後は単調な登りが続く。目立つのはシャクナゲの群落と鹿の鳴き声。

この時期は針葉樹の中に赤や黄色の葉がチラホラするのがアクセントで楽しいが、地味な山であることは間違いない。
昼なお暗き樹林帯を歩いていくと黒檜岳山頂に着いた。
ここも展望はないが、中禅寺湖南岸の最高地点にいると思うと結構楽しい。しばし休憩だ。

黒檜岳〜社山2休憩も済んで、さあ、これからが本日のメインイベント。
ほんの数分、樹林の中をテープやペンキ、赤と黄色に塗り分けられた四角い標識に導かれて行くと笹原へ。
朝露に湿る笹原にレインウエアの下とスパッツの着用だ。

笹原の向こうの足尾側の展望や雲の姿が好ましい。眼前には笹原の伸びやかな稜線、その先は社山、半月山へと続く。
左側には中禅寺湖に男体山、太郎山等が……戦場ヶ原もだいぶ黄色い。おやおや日光白根山は白くなっている。

周囲の景色に見とれていると笹に隠れた倒木に結構つまずく。危ない、危ない。
笹原は遠くから見ている分にはとてもゆったりして良い雰囲気だが、歩行中は足下の確認に周囲の景色にと結構忙しい。

黒檜岳〜社山3そして、小さなピークの一つ一つで立ち止まっていてはなかなか前には進まない。
のんびりゆっくりの今日の私達、社山方面からのハイカーにも黒檜岳方面からのハイカーにもほんの数人行き会っただけ……ほとんど独占の黒檜岳〜社山とは贅沢な山行だ。

社山到着は13時近かった。
黒檜岳からの笹原の稜線を肴に乾杯だ。
鹿の鳴き声が近かったので「恥ずかしがらずに出て来いよ」と言ったらほんとにひょっこり現れてしばし見つめ合ってしまった。
特徴的なジャンプ姿でお尻を振って消えて行ったが、鹿と私達だけの社山山頂先とはこれまた賑わいの日光としては意外な印象だった。

雲が出てきて寒くなってきたのを機に腰を上げた。
後は下り一方だから気楽な下山だ。
つい先日歩いた道だから「カメラは要らないかな?」と言いつつ、男体山や中禅寺湖の姿についついカメラを向けていればのんびりモードからはいつになっても抜け出せない。
今日は朝が早かったので立っているだけで疲れてしまう。そろそろペースを上げよう。

黒檜岳〜社山4阿世潟峠に着くと当然のごとく妻は半月峠方面へ歩き出した。
これって相当登りのような気がする。「行くよね」と念を押されて、頑強に拒否しなかったのだから仕方ないけど、予想通りの登り道。
振り返ると社山の大きいこと……きつかった。

シロヤシオの紅葉等を撮っていればまたまたペースダウン。下山は何時になるのだろう?
フーッ、やっとの思いで半月峠だ。
「知らない道を歩けて良かった」と妻に言われれば、まあ、それはその通りなので反論の余地はない。しかし、今日はもう登りは要らないぞ。

狸窪へジグザグと下り、湖畔沿いに立木観音へ。その後、夕暮れ迫る道をバスターミナルへ。
17時24分のバスに乗り込み赤沼へ戻ったら、朝は満杯に近かった駐車場もほんの数台の車になっていた。
ああ、休日の終わりだ。
今日一日の達成感と幾ばくかの寂寥感に包まれ日光を後にしたのでありました。
黒檜岳〜社山5 黒檜岳〜社山6
黒檜岳〜社山からの男体山方面 社山からの黒檜岳方面

ホームへ