足利・天狗山(2003/04/13)


【登山日】2003年4月13日(日)
【山  名】天狗山(259m)
【コ ース】織姫公園P…両崖山…天狗山…常念寺…織姫公園P
【人  数】二人(トラベエ・妻)
【天  気】晴

ミツバツツジ今日は良い天気になりそう。リフレッシュの山歩きはどこが良いだろう。
そう言えば、今年は桜見物をまともにしなかった。年に一度くらいは桜の下を歩いてみよう。
候補は栃木の大平山とこの天狗山周辺。
アプローチ、山歩きとも時間的には天狗山の方が手軽らしいので、ポカポカ陽気ののんびりハイクは足利に決まり。

9時半頃に着いた織姫公園駐車場は思ったほどの人出はなかった。すんなり駐車場に車を停めて登山支度。今日はストックは要らないだろう。
ヤマツツジ今日のスタイルは、暑いくらいの陽気に、半袖Tシャツの上に長袖シャツを羽織った格好。ついこの間までズボン下も穿いていたのが嘘のよう。

人気のコースなのか熟年グループが結構目に付く。両崖山〜行道山コースのハイカーが多いのだろうか?
公園の桜はそろそろ終盤。地面に敷き詰められた花びらもなかなかの風情だ。
ハイキングコースに入るとミツバツツジ、ヤマツツジの開花の早さにビックリ。低山では桜もツツジも一緒?

両崖山これはもうあちこちのアカヤシオも咲き出したなあ。「うかうかしてられないぞ!」……今日はツツジが目当てではなかったので意表をつかれた感じ。どうも目の前のツツジ類に感動、感謝の気持ちが足りない。
それにしてもミツバツツジ、ヤマツツジを前にしながら「アカヤシオ山行」のスケジュールを考えているとは罰当たりだ。ゴメン。

展望台を過ぎ、ちょっと岩っぽい道になっても下の街からは「今日は選挙です、投票しましょう」のアナウンスがひっきりなしに聞こえてくる。低山の宿命とはいえ「わかったから静にしてくれ!」の心境。
続いて、下の学校からの野球練習の掛け声。これはまあ許せる……って言うのも勝手な言い分だとは思う。しかし、そう感じるんだから仕方がない。
その後は「い〜しや〜きいも〜」の声……暑い日の石焼き芋、私は買わない……これも人それぞれだよなあ。グタグタ言ってないで両崖山を目指そう(^^;

シャガ両崖山の階段脇にはシャガが咲き出していた。
タブノキを眺めてからちょっと休憩。
ここからは行道山ハイキングコースと別れて左方向へと進む。ちょっと歩むと下り気味の道となり、この辺りのミツバツツジは満開も間近な風情。

その後、露岩の尾根をツツジを眺めながらひと登りすると、天狗山はすぐだった。
天狗山からの展望は春霞でボーっとしたものだが、行道山方面の奥に男体山らしき山がうっすら見えていた。今日は山々の展望より眼下の足利市街地をのんびり眺めるのが良いだろう。
山名板には「天狗さんのプレゼント云々」と書いてあったが、何のプレゼントがあるのだろう? 気になるなあ、私にもください(^^;

天狗山山頂では女性の4人グループが食事中だったので、私達は祠の先で食事。
風もないのでちょっと暑い。長袖シャツを木に掛けて半袖Tシャツ一枚で食事。
数分したら、山頂もにぎやかになってきたので短時間で席を立ち、展望の岩方面へ。

展望の岩は道標に従って本道からちょっと入った行き止まりの場所だった。
真下の市街地と渡良瀬川が良い眺め。霞んでいなければ遠くの山まで見えるのだろうか。
ここで食事の方が静かでのんびり出来たかな?
岩の手前の斜面ではミツバツツジが満開だった。

道標に戻ってからは下り道だ。その後はちょっと登ってまた下り。
途中、色んなエスケープルートがあるようだったが常念寺まで行ってから織姫公園へ戻ろうと本道?で常念寺を目指す。

観音堂フェンスに突き当たって左に下ったら、観音堂に出た。階段を下りると常念寺前の大通り。
アスファルト道をてくてく歩いて織姫公園駐車場へ。途中、お寺の桜や公園のチューリップが美しい。

朝は空いていた駐車場も今はいっぱいだ。路肩にも車の列が出来ていた。
フロントガラスの桜の花びらを払って帰路のドライブ。

帰路の途中、足利公園の散策。
こちらの方は織姫公園より人数は少なかったが、色々なグループやカップルが思い思いに桜の木の下で楽しんでいる風情が好ましかった。
私も缶ビール片手に寝転びたかったが、グッと我慢。明るいうちに家に帰って缶ビールを開けたのでした。

ホームへ