赤城・地蔵岳(2003/02/23)


【登山日】2003年2月23日(日)
【山  名】赤城・地蔵岳(1,674m)
【コ ース】ビジターセンター11:30…八丁峠…地蔵岳…八丁峠…地獄谷方面…八丁峠…ビジターセンター15:00
【人  数】二人(トラベエ・妻)
【天  気】晴

地蔵岳斜面  「昨日、家でゴロゴロしていたら腰が痛い。運動にどこか歩きに行こう」と言う妻のお供?で赤城山へ。

 暖かい陽気で白樺牧場脇の温度計は7度を示していた。道路にもほとんど雪はない。快適なドライブでビジターセンター駐車場に着いたのは11時過ぎ。

 ズボン下を履いてきたのが鬱陶しい感じの暖かさだが、ここで脱ぐわけにもいかず、支度を整える。

 つぼ足でもなんとかなりそうな感じもしたが、スノーシューを小脇に抱えていても意味はないので、出発地点からスノーシューを着けて地蔵岳を目指した。

 日向ではスノーシューのクランポンに雪玉ができて、変な感じ。
 スノーハイクに来ていて言うのもなんだが、そろそろ「スプリングエフェメラル」が恋しいなあ。

地蔵岳山頂 しかし、いくら暖かいとはいえ今日はまだ2月。このまま「春」が一直線にやってくるわけでもないだろう。春が来る前にスノーハイクも充分楽しんでおこう。「地蔵岳」さん、雪がちょっとまとわりついたくらいでわがまま言ってゴメン(^^;

 ちょっと歩いたら汗が吹き出た。上着を脱ぎ、帽子を脱ぎ……八丁峠着。

 地蔵岳を見上げたら、スノーボーダーが3人、雪を楽しんでいた。パンを囓りながら、見事な滑走を眺める。

 さて、私達は牛歩で山頂を目指すのだ。中腹でスノーボーダーと談笑。「いやあ、良い天気ですねぇ。地元民でないとこんな所は滑らないからね。独占で気持ち良いですよ……etc.」

 中の一人は「もう30年も赤城山に遊んでもらってます」とのことで、色々と情報交換。「まだ、スノーシューなんてなかった昔々、ワカンでここを登ったら雪が深くて1時間半もかかったことがありますよ」……ムッ、それより時間がかかったら格好悪いから先を急ごう(^^; (注:夏道で30分くらいです。冬は直登も出来るから同程度orもっと短時間?)

地蔵岳からの黒檜山、大沼 地蔵岳のこちら側の斜面はスノーボーダー3人組と私達夫婦で貸切……もったいないような上天気(^^)

 無風の山頂には白樺牧場側から歩いてきた単独の女性のみ。静かな山頂だ。
 この女性もスノーシューを着けていた。ついつい「メーカーはどこ?」と足許に視線がいってしまって……品のないこと甚だしい(^^;

 辺りをグルッと見渡した後、最近出来たのだろうか、大きな案内板の前で遅い食事とした。
 展望は大沼の向こうに燧ヶ岳等の尾瀬方面が目立った。大沼にはワカサギ釣りのテントがチラホラ、今日は風がなくて過ごしやすいのかな?

 食事も済んで、さて、下山です。
 下山コースも色々あるが、地獄谷方面の様子が見たいと妻が言うので、八丁峠ピストンとする。

地獄谷方面 誰もいなくなった斜面を真っ直ぐ下ったり、夏道に入ってみたり……どう頑張っても10分少々で下ってしまうのだが(^^;

 八丁峠から車道(冬は車は八丁峠迄、その先は通行止め)を地獄谷方面へ。スキーやスノボーの跡がいくつかあった。そこをスノーシューでズボズボと……この足跡が一番行儀が悪いなあ(^^;

 日射しが暑い。堪らずシャツを脱いだが、日陰に入ったら今度は寒い(当たり前)……そうこうしている間に地獄谷を見下ろす場所に着いた。

 「ふーん、去年地蔵岳から見下ろした場所はこういう風になっているんだ」と近くで確認ができて納得。しかし、シャツを脱いで寒いから言うわけではないが、長居をする場所でもないような……地蔵岳の裏側?が見えてとりあえず満足(^^)

 さあ、妻のお目当ての場所も見えたことだし、ビジターセンターに戻ろう。
 「あの辺りから見たらどうなんだろう?」と、林の中をまた地獄谷方面へ妻は行ってしまった。
 「先に帰ってて!」と言われても凄い景観が見えたりしたら口惜しいじゃないか……しぶしぶU・ターン……案の定? 先ほどと変わらない風景(^^;

 ほんの数分で八丁峠着。先を行く妻が長七郎山方面へ進むか(勘弁してください)左へ曲がってビジターセンターへ素直に下るか(お願いします)、お供?は祈りながらその動向に注視。

迷いもなく?左に曲がった!……神に感謝!……明るいうちに家に戻れて、軽いスノーハイクの半日。それなりに満足(^^) 

ホームへ