【登山日】 2002年5月25日(土) 【山 名】 鍋割山(1,332m) 【コ ース】 森林公園登山口11:15…芝の広場12:05-12:40…荒山高原…鍋割山 13:30-14:00…荒山高原…芝の広場14:45…森林公園登山口15:05 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
![]() 赤城のツツジを眺めに鍋割山へ。 今日は森林公園登山口から芝の広場のツツジの偵察。 11時過ぎに登山口に着いたら、案の定、駐車場は満杯状態……これだけの人なら、ツツジも咲いていることだろう、と妙に安心して、私達もそそくさと出発しました。 このコースは最初の階段が結構きついんですね。ツツジが現れるまでが体も山に慣れないのでしんどいです。 ![]() まだ、つぼみ状態のも結構ありますが、この時期は日に焼けたのがなくて、良いですね。 ヤマツツジの中にレンゲツツジもチラホラ。ズミの花もあちこちに……良い季節になりました。 芝の広場で昼食の後、荒山高原へ。ここは緑の木々の中のヤマツツジが優しい感じです。まだ、つぼみの方が多かったですが、木漏れ日に映えるツツジが綺麗です。 ![]() 稜線のズミ、笹原のツツジを眺めてから山頂を目指します。 笹原を過ぎてからちょっとしたアップダウン、この辺りから緑が濃くなってツツジも元気です。程なく山頂。 山頂では鍋割高原方面のツツジが気になって、階段を途中まで下ってみました。 眼下の笹原にヤマツツジが点々と、その向こうには霞気味の関東平野……これが本日のハイライト(^^) ![]() 芝の広場からはツツジを眺めながらの下山、あっけなく登山口でした。 毎度の昼からのお気楽登山ではありますが、今年も赤城のツツジが眺められて満足です。 赤城にも四季折々の良さがありますが、この時期が一番華やかで楽しいですね。 |