【登山日】 2002年5月6日(月) 【山 名】 小丸山(1,676m) 【コ ース】 折場口9:45…賽の河原…小丸山…賽の河原…折場口14:50 【天 候】 晴 【人 数】 2人(トラベエ・妻) |
袈裟丸山、賽の河原〜小丸山のアカヤシオが満開らしい。 連休中に満開とは……今年は異常な早さだ。 開花の早さに文句を言っている場合ではない。早速、行ってみよう。 しかし、体調不十分の連休なので前袈裟や後袈裟までの元気はない。一番手軽な弓ノ手コースを小丸山までの予定で出発。 この時期の登山口、相当な混み合いかと林道駐車を覚悟していたら意外なことに東屋脇の正規の駐車場にすんなり停められた。連休も最終日、家で休養の人が多いのだろうか。 それでもさすがに「花の袈裟丸」、ファミリーや相当ご高齢の方達等バラエティに富んだグループが多い。 平地では立派な紳士淑女と思われる方々の唖然とするような行動もあって……人の数が多いと目にしたくない光景もそれなりに多くなりますね……トラベエ、体調が悪いと他人に対して許容範囲が極端に狭くなる。危ない危ない(^^; 今日は荷物もほとんど持たず空っぽ状態のザックを背負って出発だ。 登り出すとすぐに健脚コース、一般コースの分岐。今日は迷わず右の一般コースへ。まあ、どちらを登ってもそれほどの違いはないような気もするが…… 尾根へ出ると左に前袈裟が大きい。振り返るとそちらには赤城山がどっしりと構えていた。周囲の山肌にピンクが見えてくる。 さあ、ひと頑張りしよう。 まずは定番の休憩場所で1,549峰のアカヤシオの確認。うん、咲いてる咲いてる(^^) 小休止の後、ツツジ平展望台方面へ。 ミツバツツジの蕾もだいぶ大きくなっているが開花はもう少し先。カラマツが芽吹いて緑が綺麗。でも、今日の主役はやっぱりアカヤシオ。 展望台から小丸山方面を眺める。山肌のピンク色に期待が持てる。グッド・タイミング(^^) 展望台の所と賽の河原には説明板があるのだが、いつも読んだような読まないような……毎回、花に気をとられていて文字は上の空。 ここから小丸山までは緩やかなアップダウンの楽しい道だ。脇見をしながらのんびりとお花見ハイク。アカヤシオのピンク色も濃いのに薄いのにと変化があって楽しい。 カメラを構えたりしているとなかなか先に進まない。 小丸山山頂間近の所には、避難小屋の方へ行く道だろうか、左へ下る道が出来ていた。これは凄い。ピンクの林だ。 とりあえず山頂へ行って、帰りにここで休もうということで、戻って山頂を目指す。 山頂は意外と静か。3グループが休んでいただけ。 私達も前袈裟方面、日光方面を眺めて、ちょっとの休憩で引き返した。 小丸山山頂の直下の展望の開ける所からは賽の河原や1,549峰方面がピンク色。袈裟丸山はアカヤシオが多いなあ。 先ほどの休憩場所で昼食にして、後は下るだけ。 行き交う人にご年配の人が目立った。良い天気にアカヤシオ満開。歓声を上げているご婦人も多かった。 このコースなら私達もまだ数年は通えるだろう。今日は肩が痛くて体調イマイチだが、次回は元気に袈裟丸を目指そう。 午後の光線で登りとはまたちょっと違った雰囲気の弓ノ手新道を下り、登山口到着。 袈裟丸の花に酔ったのか、帰りのドライブで気持ちが悪くなってしまい、水沼温泉で休憩。 「休みは体を持て余すよ。適当に仕事をしているのが一番だよね」なんて口では言っているものの、体は正直? 連休が終わるのを惜しんで駄々をこねたようだ(^^; 今年はアカヤシオの開花の早さに面食らったが、振り返ってみれば4月初旬からアカヤシオ堪能の山歩きがずいぶん出来た。 花の袈裟丸でも満開に会えたし……満足です(^^) |