稲含山(2002/05/03)


【登山日】 2002年5月3日(金)
【山  名】 稲含山(1,370m)
【コ ース】 いこいの広場…一の鳥居…秋畑稲含神社…稲含神社…山頂…
       山頂先ピーク…赤鳥居…一の鳥居…いこいの広場
【天  候】 晴
【人  数】 3人(トラベエ・妻・義姉)

いこいの広場のシャクナゲ今日は西上州・稲含山の例大祭。
50肩?で体調イマイチ、神様に「肩、治してくれ〜」ってお願いしてくるのも良いかもしれない。稲含山って農耕の神様だっけ?……この際、堅いことは抜きにしよう(^^;

稲含山の麓に住む義姉に電話したら一緒に歩くとのこと。そう言えば数年前、義兄も一緒に登ったなあ。

義姉の家まで1時間ちょっとのドライブ。
痛み止めの薬のせいか眠くて仕方がない。信号待ちの間に妻と運転を交替した。助手席でウツラウツラするなんて久しぶり……やれやれ、なんて山歩きだ(^^;

神楽途中で買い物をして昼近くに義姉宅到着。ここからは気を取り直して私がハンドルを握った。
那須のこいのぼりと蕎麦屋さんをチラッと眺めて更に上を目指す。実はここの蕎麦がちょっと気になっていたのだが、今日は神様優先。

車は何処まで入れるのかな? と進んでいったらすんなりいこいの広場に到着してしまった。いつの間にか下仁田への林道が開通しているようだ。

地鶏の串焼きなどを売っていたが、蕎麦を無視したのだからこれも当然?無視。すぐに一の鳥居を目指す。
アレッ、義姉はもうお知り合いにつかまっている。さすがに例大祭、いろんな人がいてにぎやかだ。

山頂のツツジ類大きな水芭蕉が池のまわりに咲いていた。シャクナゲも数本、綺麗な花をつけている。

ちょっと登るとまた林道に出てそれを横切るとすぐに一の鳥居だ。
ここで道が二つに分かれるのだが、どちらに行こうか。しばし協議の末、左の秋畑側からの登拝路を進む。

二の鳥居からの急坂を登り切ると秋畑稲含神社到着。
タイミング良く神楽が奉納されていた。餅がまかれそうな雰囲気だったのでしばらく舞台を眺めて待機。餅を数枚拾ってから神社にお参り。

山頂先のアカヤシオ神社の横を通ってまた急坂をひと登りすると下仁田からの尾根道の分岐点に出る。

この辺りは北面が切れ落ちていて過去に滑落事故もあったようだ。冬場は危険な個所なのだろう。
下ってくる人を待ちながらフェンス越しのアカヤシオやアセビを眺める。

ほどなく稲含神社。盛りは過ぎていたがアカヤシオがたくさん咲いていた。
山頂の斜面にもピンク色が目立つ。

さ、先を急ごう。アセビやアカヤシオ、ミツバツツジに感心しながら山頂へ。

山頂のアカヤシオ、ミツバツツジ山頂はたくさんの人。道がありそうだったのでその先のピークへと行ってみた。斜面のアカヤシオのピンクが濃い。
行き止まりでの昼食は、展望に優れるわけではなかったが、他の人がいないのでゆっくりできた。

昼食も終わり、また山頂へ戻り、稲含神社から今度は赤鳥居の方へ下山。途中からはまだ新しそうな階段がずっとできていた。いつの間にか稲含山も変わってきているようだ。

「毎年来ていないとわかんなくなるねぇ」と話しながら赤鳥居へ。この下には車がいっぱい停まっていた。
私達は一の鳥居からいこいの広場へと意外とあっけなく戻って、今日の山歩きはおしまい。

赤鳥居その後は甘楽町物産センターでワインの試飲や買い物をして義姉の家へ。

お茶をいただいて「さあ、帰ろうか」という段になってから急遽日帰り温泉へ行くことになった。

温泉は義兄のお気に入り?の妙義山麓の鶴亀の湯……山歩きは3人だったが温泉は5人。

閉館近くまで温泉に浸かって、夜中の帰宅。長い一日で山を歩いたのは遠い昔の気分(^^)
ホームへ