榛名・二ツ岳(2002/05/19)


【登山日】 2002年5月19日(日)
【山  名】 雄岳(1,343m)・雌岳(1,307m)
【コ ース】 二ツ岳登山口…ワシノ巣風穴…7合目避難小屋…雄岳…7合目避難小屋…
       雌岳…屏風岩…つつじが峰…むし湯跡…シダの池…ワシノ巣風穴…登山口
【天  候】 曇〜雨
【人  数】 2人(トラベエ・妻)

雄岳からの水沢山、雌岳 雄岳からの相馬山 雄岳からの榛名富士

ワシノ巣風穴午後から雷雨になりそうなお天気。近場の榛名方面へツツジを眺めに行ってきました。

伊香保温泉街を過ぎ、榛名山へ向かう道ではヤマツツジがいっぱい咲いていた。
左折して森林公園へと進むと通行止め……???、どういうこと?

クロスカントリーの大会とのことで、選手がもうすぐ走ってくるそうな……「歩くのだったらかまいません」というので、ワシノ巣風穴の下の登山口から二ツ岳に登ることにする。

ワシノ巣風穴へと登っていったら、大会の係員が「選手がスタートしたようなので、走ってきたら端に避けてください。」とのこと。
しばらく風穴の冷気と遊んでいたが選手がやってこないので、先へ行くことにした。

雌岳山頂付近のミツバツツジチゴユリやスミレを眺めていたら、選手達がゼーゼー言いながら走ってきた。選手達はむし湯跡方面へ走っていったので、私達は7合目避難小屋へと向かう。

緑の中を30分も歩いたろうか、ひょっこり避難小屋が現れた。
まずは右の雄岳へ行ってみようか。オンマ谷分岐を右折した辺りからは緑の中のミツバツツジが綺麗。

岩の上には先客が3名。私達で満杯かな。雌岳の向こうにツンと尖った水沢山が印象的。相馬山もこちらから眺めると急峻な山だ。榛名富士は箱庭の風情。
数分したら次の人が登ってきたので交替して下山。次は雌岳へ行ってみよう。

つつじが丘雌岳登り口では満開のミツバツツジ。左折して登っていくと、いつできたのだろう、木製の階段が現れた。
山頂付近ではミツバツツジは終盤、ヤマツツジがこれからの状態。山頂の祠の所から眼下を眺めたら「つつじヶ丘」のヤマツツジが赤く燃えていた。

遅い昼食の後、雲行きが怪しくなってきたので下山。
ピストンでもつまらないかと屏風岩からつつじが峰方面へ歩いてみる。

雨もポツポツ落ちてきたが、小さなお子さん連れのファミリーに数組行き会う。これから山頂? 大降りにならなければ良いけれど……まあ、子供は雨の子、違った、風の子だものね。私が心配することでもないか(^^;

こんな坂があったかなあ? と記憶の薄れてしまった登山道を下っていくと相馬山方面との分岐。左折してつつじが峰方面へ。
この辺りはヤマツツジがチラホラ咲き出していた。

つつじヶ丘まで歩こうかとも思ったが、その後の車道歩きが長そうなのでむし湯跡方面へ迂回。
むし湯跡〜シダの池を通って、また、ワシノ巣風穴へ。雨の中、冷気が地面を漂っていた。

長峰自然公園その後は車でつつじヶ丘へ移動。雨にもかかわらず観光客で結構賑わっていた。ヤマツツジをチラッと眺めてから、今度は長峰自然公園へ。
ここはヤマツツジの盛りは過ぎていたが、ツツジの向こうに雨に煙る伊香保温泉街が望めてなかなか新鮮な風景だった。

伊香保、石段の湯近くの駐車場には車が多かったので温泉はパス。温泉饅頭のお店もそれなりの行列だったのでこちらもパス。

目一杯歩いたわけでもなし、温泉に浸かったわけでもなし、曇天〜雨のせいなのかなあ、イマイチ盛り上がりに欠ける伊香保森林公園ハイキングではありました。

しかし、重い荷物を背負ったわけでもないのに翌日は肩がパンパン……50肩も長期戦の様相。歩けただけでも儲けもの?
ホームへ