赤城・小黒檜山(2002/03/09)


【登山日】2002年3月9日(土)
【山  名】黒檜山(1,828m)〜小黒檜山(1,644m)
【コ ース】黒檜山北登山口11:10…黒檜山12:25-12:55…小黒檜山13:50-14:30
      …黒檜橋15:10-15:30…黒檜山北登山口16:05
【人  数】二人(トラベエ・妻)
【天  気】晴
【地  図】1:25,000地形図(赤城山)

黒檜山から小黒檜山を望む 以前から雪の時期に歩いてみたいと思っていた小黒檜山へ行ってきました。

 トレールはたぶん期待できないだろうし、迷子になったらどうしようと一抹の不安を抱えながらの小黒檜山挑戦です。

 赤城山は快晴無風、日射しも暖かい。
 この暖かさでは雪もとけてしまう? 足許の装備は何にしよう?……黒檜山北登山口でしばし逡巡。

 思案の末、6本爪アイゼンを装着し、アルミワカンをザックにくくりつけた。12本爪アイゼンは車でお留守番。厚手の手袋も車に置いていこう。フリースの上着も暑い。しかし、これは置いていくわけにもいかないか。ザックに押し込もう。

黒檜山山頂先からの鈴が岳方面 おっと、この天気では日焼け止めを塗らないと悲惨なことになるぞ。厚化粧を済ませて、さあ、まずは黒檜山目指して出発だ。

 久しぶりの北登山口からの登り、なかなかきついが雪の時期は花を愛でるという口実で休むわけにもいかない。汗が目に入って痛いぞ。

 妻の「富士山が見えるよ!」の声にやっと休憩ができた。好天で富士山も浅間山と見間違う程の大きさだ。

 フーフー言いながらも思ったより短時間で黒檜山山頂へ。

小黒檜山はもう少し いやあ、凄い展望! 雲一つない青空に周囲の雪山が眩しい。ワクワクする大展望だ。

 山頂先でしばし展望に酔いしれながら軽く腹ごしらえ。

 実は今日の山行はこれからが本番。目標の小黒檜山が目にはいるとそうそうゆっくりもしていられない。

 ここからは未知の領域。多少の緊張感を持ちながら急斜面を下る。予想通りトレールは無し。しかし、赤や黄色のテープは結構目についた。このテープで安心したのは事実なのだが、未知の領域への冒険心が萎えたのも事実なんだなあ(^^;

 小黒檜山の反射板は前方に見えるし、テープはそこかしこにあるし……稜線に出たら完全にお気軽スノーハイクの様相。安全が保証されてこれはこれでありがたいのだが、私の思惑とはちょっとはずれてしまった。

 鼻歌混じりの稜線歩き、今、下ってきた黒檜山が大きいぞ。万が一の時はあの急斜面を登り返す覚悟もしていたのに、ルンルンと小黒檜山目指しての快適スノーハイクです。

小黒檜山山頂 思っていたほどの苦労もなくあっけなく小黒檜山山頂。ほうっ、これが前々から気になっていた反射板かぁ。実物が眺められて満足(^^)

 周囲の展望は申し分なし。この角度から初めて見る黒檜山も威風堂々とした姿だ。

 軽くホット・ウィスキーで妻と乾杯だ。独占の小黒檜山山頂、静かなひとときが嬉しい。

 浅間山から日光方面までの素晴らしい展望を肴に二度目の昼食。未知の山の達成感もあって楽しい時間が過ぎていく。

 名残はつきないが時間も時間なので下山としよう。この後も未知の領域で多少の不安はあるのだ(^^;

1,373mの標識 下りはアルミワカンの方が楽かと思いここで足許を6本爪アイゼンからアルミワカンに変える。

 稜線上の一番黒檜山寄りのピークから黒檜橋方面を目指して下山とする。急斜面なので斜めに下っていく。崖っぽくなって右折したりで結構たいへんな下りだ。それでも最後は1,373mの標識の所へドンピシャと辿り着いた。自他共に認める方向音痴の私としては妻に感謝するしかあるまい(^^)

 ある種の達成感につつまれながら、急斜面で鳴っていた携帯電話(ザックの中から携帯を出す余裕はなかった)の相手先に連絡。その後は1,373mの標識や黒檜橋をデジカメに収めて、黒檜山北登山口を目指した。

 車道にはスキーの跡や動物の足跡がいっぱいついていた。所々、車道から外れて雪の斜面を突っ切ったりして車に辿り着いた時には4時を廻っていた。

 それなりの達成感に包まれての帰宅、小粒だけど楽しい山だった(^^)

ホームへ   小黒檜山からの展望へ