【登山日】2002年2月24日(日) 【山 名】赤城・小地蔵岳(1,574m) 【コ ース】ビジターセンター…鳥居峠…小地蔵岳…小沼…血の池 …八丁峠…ビジターセンター 【人 数】二人(トラベエ・妻) 【天 気】晴 |
昨日の青空と雪に味をしめて連日の赤城山だ。 道路状況もすこぶる快適。除雪後はしばらく雪が降っていないのだろう。ドライブに神経を使わなくて良いのがありがたい。 白樺牧場を通過したのは11時過ぎ。牧場脇の温度計にはマイナス5度と表示されていた。 このところ、平地では暖かい日が続いているが、さすがに山は寒い。暖房を切っていたら足元がスースーしてきた。 しかし、この寒さでも木々は確実に春を感じているのだろう。裸木の枝先が赤みを増しているようだ。 毎度のことなのだが、赤城道路を走りながらも、まだ、今日の「山」は決まっていない。 車から横目で眺めた鈴ヶ岳の登山口(白樺牧場脇)には車が数台……それなりの人のようだ。そのままパス。 大沼にはワカサギ釣りのテントが点在。地蔵岳の斜面には若いファミリーがそりに興じている。静かな赤城山も好きだが、それなりの賑わいの赤城山も活気があって良いものだ。 さて、とりあえず、ビジターセンターに車は停めた。さあ、どこを歩こうか。 妻は鳥居峠から長七郎and地蔵岳を歩くようなことを言っている。私にはコースが良く飲み込めないが、まずは鳥居峠へ向かって車道を歩き出した。 鳥居峠は風の通り道、さすがに風が強い。駐車場に車は一台もなかった。覚満淵を見下ろしながらアルミワカンの装着。寒い。 小沼平に出ようと歩いていったら、小地蔵岳へ直登している足跡があった。雪のこの時期なら楽しいだろう。足跡を追ってみた。 大正解(^^) 途中から小沼平へ下っていくつぼ足の跡、小地蔵岳を目指すスノーシューの跡、ウサギの足跡、ラッセル気味の足跡はカモシカかな? 好き勝手に私達も足跡をつけて小地蔵岳を目指した。 小地蔵岳間近の雪原でしばし休憩。なかなかの展望だ。ちょっとはしゃぎ気味にデジカメ撮影などしてから小地蔵岳山頂へ。 ありゃ! 静かに山を堪能しているご夫婦が休んでいた。誰もいないと思ってはしゃいでいた声は筒抜けだったかも(^^; 特等席にはそのご夫婦がくつろいでいたので、私達は先ほどの雪原へ戻って休憩。 朝食の残りをおにぎりにしてきただけの昼ご飯だが、なんだか豪華なランチタイムの気分。安物のウイスキーで気分もハイだ。 真っ青な空の下、山の上でのんびり昼食が楽しめる喜び……うん、捨てたものじゃないな(^^) おおっ、コガラも飛んできて楽しませてくれた(^^) で、今日はどこへ行くんだっけ? のんびり気分に浸ったら長七郎も地蔵もどうでもよくなってしまった。 とりあえずは小沼平方面からの道に出ようかと斜面をズブズブと真っ直ぐに下った。道に出たら真下に小沼が凍っている。これまたズブズブと斜面を下る。ラクチン、ラクチン……小沼独占(^^) いつもは足を踏み入れない方角から小沼に出ると辺りの景色もまた違った風情。氷上散歩もなかなか楽しい。 氷に亀裂が入っている個所があった。このまま行くと「ドボンッ!」で一巻の終わりかも?……そこは避けて端を歩いて対岸へ。 実際にはその亀裂の先にもタイヤ跡があるのだから大丈夫なんだろうけど、臆病風に吹かれて沼のど真ん中は避けた。 今度は血の池へ。 小沼から上がって林を突っ切る。登りは辛い(と言ってもほんの数十歩)。血の池への夏道は誰も歩いていない。ズボズボと足が重い。右下に血の池が見えてきたので斜面を下った。 小沼にも血の池にも人影はなかった。血の池にはウサギの足跡と私達の足跡だけ……静かな佇まいだ。 血の池を横断して雪の斜面を登り車道へ。この車道は今は閉鎖されている。ガードレールと同じくらいの高さまで雪がある。 この車道には小さいお子さんの足跡もたくさんあった。そりでも持ってきて楽しんだのかな? ちょっと歩くと八丁峠(ここに車止めの柵)。車道と別れ左折してビジターセンターへ下る。目の前の黒檜山、左の地蔵岳が大きい。 鼻歌混じりでビジターセンターへと下っていく。今日は下ってばかりだなあ。体に負荷がかからないから今日は楽しいのかな?まあ、それもあるけれど、やっぱり青空に雪の力が大きいんだろうなあ。 妻とも穏やかに会話が弾んで、ビジターセンター着。そりやスキーに興じる人々と合流してお気軽スノーハイクは終了した。 青空の下、雪の散策がとても新鮮だった。のんびりスノーハイクは楽しい(^^) |