茶臼岳〜南月山〜白笹山(2001/10/14)


【登山日】2001年10月14日(日)
【山 名】茶臼岳(1,915m)・南月山(1,776m)・白笹山(1,719m)
【コース】沼原駐車場7:00…三斗小屋温泉分岐…姥ヶ平…牛ヶ首…峰の茶屋…茶臼岳
      …山頂駅…牛ヶ首…南月山…白笹山…沼原駐車場15:30
【人 数】二人(トラベエ・妻)
【天 気】晴

沼原湿原のマユミ 今年は「秋山」堪能の時間がなかなか作れない。いささか欲求不満が募る。この週末は天気も良さそう。さあ、なにはさておき「秋山」を目指そう。

 金曜の夜、行き先は妻との、ああでもない、こうでもない、の長い協議の末、那須方面に決まった。

 土曜日は4時起床のつもりだったが、久しぶりの遠出に前祝いの飲めない酒が効いたのか、一度は起きたものの山行の気力が沸かず、再度、惰眠をむさぼってしまった。

 その後、チンタラとドライブをして……フーッ、中途半端な時間に沼原駐車場に辿り着いた。

沼原湿原 天気も芳しくなく、今日は山歩きの元気はない。とりあえず、沼原湿原の散策。こじんまりとした湿原で秋を感じながらのひととき、これも悪くはない。

 夕暮れが近づいてきたのでテント泊の準備。テントは何処に設営しようか、あちこちをウロウロとした。陽も少し射してきて白笹山が綺麗だ。それにしても雲の流れが速いなあ。
 適当な場所を確保して強風の中、テントの設営。夜中にテントが飛んだらどうしよう……その時は車に逃げ込めば良いか。

 テントの設営が無事終われば夕食の準備だ。それにしても、風が冷たい。ここは風の通り道なのかな。

姥ヶ平付近からの流石山方面 夕日が沈むのと同時に夕食も終わった。後は寝るのみ。先ほどまで賑やかだった駐車場も今は誰もいない。
 さあ、テントに潜り込んでいっぱい眠ろう。

 一晩中、テントは風に揺れていた。冷えるのかお手洗いタイムが数回。夜空に天の川が美しい。
 シュラフにくるまってウトウトしていると、風に乗って獣の声か人の声か定かでない音が聞こえてくる。ガイドブックの月の輪熊云々が頭をよぎって、緊張気味に夜は更けていく。

 突然の携帯電話の呼出音に飛び上がる。意識朦朧状態でパニック。寝惚け眼で携帯を掴んだときには呼出音は止まっていた。

姥ヶ平付近からの茶臼岳 気分的には全然寝ていないのだが、時計を覗く度に2〜3時間は経過している。本人が思っている以上に寝ているようだ。
 明け方になったら「風」にも慣れたのか、良い気分で寝坊してしまった。テントを撤収して朝飯にしたら出発は七時。夜中に到着した十数台の車は当然もぬけの殻。12時間以上待機してしんがりの出発とは……トホホ。

 朝晩はめっきり寒くなった。長袖シャツの上に薄手のフリース、そのまた上にウィンドブレーカーを羽織った。駐車場の北西の端からゆるやかに沼原湿原へ下る。湿原は昨日散策しているので今日はT字路を右へ進む。休憩所ではご夫婦が食事の準備中。まだほんのちょっと歩いただけだが体も暖まってきたのでフリースを脱ぐ。

茶臼岳中腹からの峰の茶屋方面 緩やかな登りを色付いた木々を愛でながら1時間も歩くと、噴煙を上げる茶臼岳が目に飛び込んでくる。威風堂々とした姿だ。茶臼岳〜隠居倉の紅葉した風景を眺めてしばし休憩。

 その先の三斗小屋温泉分岐を右に行くと姥の像があった。この辺り、茶臼岳が目前に迫ってきて噴煙の音も聞こえる。
 木道の先に池があったので行ってみた。池と茶臼岳、紅葉のビューポイントだ。茶臼岳の噴煙を眺めながら妻と一言、二言……妻は茶臼岳登頂に意欲満々……茶臼は眺めるだけにして南月山〜白笹山の計画は軌道修正せねばなるまい。素早く?暗算のできない頭で茶臼岳一周の時間を追加。ぐるり一周で2時間位? 2時間追加で下山は何時だ? 足し算がわからない(^^;

牛ヶ首からの眼下の姥ヶ平方面 姥ヶ平から牛ヶ首へはガレ場を10分程登る。時々硫黄の臭いが鼻をつく。無間地獄からの噴煙で山頂は見え隠れ。眼下の紅葉と山頂部の荒々しさの対比が面白い。

 牛ヶ首でちょっと休憩して峰の茶屋方面へ。人の数も急激に増えてきた。ゾロゾロと無間地獄へと進む。ゴウゴウと音をたててあたり一面の煙、なかなかの迫力だ。

 峰の茶屋から山頂までは以前に歩いたことがある。急登の連続のような気がしていたが、案外あっさりと山頂だった。私の記憶なんてまったく当てにならないことが判明してしまった。

南月山山頂 山頂は人でごった返していたので岩影でちょっと食事をしてそそくさとロープウェイ駅方面へ下山。ロープウェイ利用で登ってこられる方とたくさんすれ違う。ロープウェイから山頂までは思っていたよりハードな感じだ。登山支度ではない人も結構見かけたが、みなさん、健脚だ。好天に恵まれ、「あとどのくらい?」等言いつつ、嬉しそうに登っていた。

 ところで、私達は「あとどれくらい」なのだ? 山頂駅近くの滑りやすい火山礫をザクザクと下って牛ヶ首方面へ右折。茶臼岳を右に見ながら牛ヶ首へと戻った。やれやれ、これで行程の半分かな?

 噴煙を上げる茶臼岳や眼下の姥が平に別れを告げ南月山を目指す。こちら方面は人の数がグッと減ってのんびりハイクに良い場所だ。日の出平分岐周辺にはミネザクラが多い。花の時期にはさぞかし楽しいだろう。

 分岐から緩やかに南月山へと登っていくと黒い火山岩の地点へ出た。振り返って眺めた茶臼岳と隣の日の出平が良い眺めだ。前方の南月山の右下には終点の沼原池も姿を見せた。方向音痴の私にも今日の行程が頭の中で整理できて良い気分。

白笹山方面 山頂で乾杯。ラーメンを食して白笹山へ向かう。雪や風の影響なのかずんぐりむっくりのコメツガ等の樹木に感心しながら、静かな道を進む。左の山は黒尾谷岳? 赤や黄色の斜面が美しい。山頂直下の急登から振り返ったら南月山が堂々と鎮座していた。「もう、こんなに下ったの? いやいや逆コースでなくて良かった」と酔いが醒めてきての頭痛に耐えながら一休み(^^;

 白笹山山頂は展望はなし。標識をバックにいつものモデルさんで記念写真を一枚。

 ここからの下山路は結構急だった。日の出平の景色や眼下の沼原池を眺めながらの1時間ちょっとの歩行。時々、ハッとするような赤や黄色が楽しい。
 「池はすぐそこのようだけどなかなか着かないねえ。燧ヶ岳ナデッ窪からの尾瀬沼を思い出すなあ」等、おしゃべりをしながら下山。

白笹山からの下山路の風景 そう言えば、昨夜は12時間以上テントの中にいて会話らしい会話は皆無だった、と妻に指摘された。そうか、夕べは満天の星を眺めながら夫婦の語らいなんてのには絶好のロケーションだったのか。ひたすら風におびえていて気づかなかった。ま、気持ちに余裕が有ったからと言って何を語り合うのか、皆目、見当がつかないのも事実なのだが………深くは触れまい。

 駐車場到着、3時30分。日の出平、白笹山を振り返って「秋山満喫」の那須登山は終了。

 ちょっと心配していた帰りの渋滞もそれほどのこともなく、無事、帰宅。久しぶりに秋らしい山が歩けて良かった、良かったの週末であった。
姥ヶ平付近の池からの茶臼岳 白笹山山頂直下からの南月山
南月山からの茶臼岳 南月山からの日の出平、沼原池方面

ホームへ