谷川連峰、トマノ耳〜茂倉岳(2001/07/07〜08)


【登山日】2001年7月7〜8日(土〜日)
【山 名】谷川連峰、トマノ耳(1,963.2m)〜オキノ耳(1,977m)〜一ノ倉岳(1,974.2m)〜 茂倉岳(1,977.9m)
【コース】7日 西黒尾根登山口…肩の小屋(泊)
      8日 肩の小屋…トマノ耳…オキノ耳…一ノ倉岳…茂倉岳…土樽駅
【人 数】二人(トラベエ・妻)  
【天 気】晴(7日)〜曇り(8日)
【地 図】昭文社エアリアマップ「谷川岳」1/50000図

西黒尾根からの朝日岳方面 予想に反して晴れ間が期待できそうな「土・日」となった。
 夏山に向けて重いザックを背負ってみようか。谷川の避難小屋利用で歩いてこよう。シュラフに水、食糧、少々の着替え……フーッ、久しぶりにザックが重い。

 一泊と決まれば慌てることもない。妻は洗濯機をまわしだした。しかし、谷川をなめてはいかん。せめて午前中には登山口に着きたいものだ(^^;

 土合橋の所から車道を歩く。今日は日射しがきつい。梅雨でかびの生えたような体にはなんともこたえる。暑い。
 ロープウェイの誘惑をなんとかうっちゃり、西黒尾根登山口へ10:45到着。

 登山口に迷子犬の情報を求める紙が置いてあった。携帯電話の番号が記されていたが、通じるのだろうか。いぶかしく思いながら出発だ。

 樹林帯の中をひと登りするだけで汗が噴き出す。出発してすぐの水場で喉を潤し、早々とTシャツ一枚となる。

 ほどなく鉄塔。一息入れよう。何故か桑の木があってドドメが熟れていた。

 樹林帯をひたすら登っていくと「ラクダのコブ」のクサリ場が現れた。これを越えた辺りから視界が開けて気分が高揚してくる。いやあ、良い天気、良い眺望(^^)

 急ぐ旅でもなし、展望を肴にエネルギー補給の時間をたっぷり取ろう。

 次がラクダのコル。巌剛新道との合流だ。ここからの露岩とガレ場混じりの登りが結構長い。東尾根のシンセン岩峰群や朝日岳方面を眺めながらゆっくり登ろう。足元にはイブキジャコウソウ、斜面にはニッコウキスゲ、登山道脇にはウラジロヨウラク……その他の花々に慰められて山頂を目指す。

 「氷河の跡」でまた休憩。岩陰のダイモンジソウが美しい。「ザンゲ岩」を過ぎれば頂上も近い。「トマノ耳」の下に人影も見えてきた。さあ、もう少し。

肩の小屋からのオジカ沢ノ頭方面 「肩の広場」の雪をビニール袋に入れてビールを冷やす。とりあえずは「肩の小屋」で休憩だ。

 「肩の小屋」15:40着。ザックが一つ置いてあるだけで誰もいない。これならギューギュー詰めということもあるまい。とりあえずホッとする。谷川での避難小屋泊まりは悪夢の「大障子小屋」以来なので多少のビビリがあるのは否めない(^^;

 とりあえず雪で冷やしたビールで乾杯。その後、西黒尾根登山口にあった迷子犬の情報依頼のご当人が小屋を出入りしていたが、まもなく愛犬と共に夫婦で帰ってきた。
 犬連れ登山にはいろんな批判もあるけれど、目の前で安堵に涙ぐんでいるご夫妻の姿を見ると、素直に「良かったですねえ」と労いの言葉が出てしまった。
 ご主人は今日で3日連続の谷川登山とか……もう、これからでは下山もできないので、明日の早朝、ロープウェイで帰るとのこと。とにかく良かった。

 犬の奥さんに迷子の顛末を聞いた後、「トマノ耳」まで散策。夕方になるとさすがの好天もガスってしまった。夕暮れ時の山頂を妻と独占してしばし佇む。

 さあ、後は日常を忘れて眠るだけ……明日の天気はどうだろう。

 疲れが足りないのか、久しぶりの避難小屋泊で神経が高ぶっているのか、浅い眠りで朝となった。

 4時頃小用に出たら濃霧。これは日の出もままならぬともう一眠り。結局、12名ほどの宿泊者のしんがりで6:20頃避難小屋出発となった。

オキノ耳先からの一ノ倉岳〜茂倉岳 ガスの切れてきた登山道をトマノ耳〜オキノ耳へと進む。花々が美しい。雨に濡れたタカネバラ、チングルマの花穂、ムシトリスミレ、ウサギギク、ハクサンチドリ等が目立つ。

 オキノ耳で一ノ倉岳方面からやってきた単独行の方と会話。
 昨日の茂倉避難小屋は独占だったとか……羨ましい。土樽駅3時過ぎの電車で土合駅へ戻るつもりだと話したら、今からなら12時頃の電車に間に合う、避難小屋に時刻表があったから確認したらと親切に教えてくれた。

 一ノ倉岳へたどり着けば茂倉岳ももうすぐ。この辺りの草原状の風景が気に入っている。
 今回は雪解けにハクサンコザクラやコシジオウレン?等も咲き出していて、また、格別の風景だ。

 ハクサンコザクラも終わると、登山道脇にはニッコウキスゲ、ハクサンフウロ、タテヤマリンドウ等が目立ってくる。クルマユリの蕾も大きく膨らんでいた。それほどの数ではないが、イワカガミ、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナがあったり、ワタスゲが揺れていたり……ゆったりできて楽しい道だ。
 ニガナの黄色が緑の登山道に彩りを添えていた。

 茂倉岳をちょっと下った所に避難小屋がある。時刻表を確認をしたら、ノンストップなら12時台の電車に間に合うようだが、急ぐ理由もないのでゆっくりすることにする。
 とりあえずは水の確保だ。避難小屋前でパンをかじって矢場ノ頭へと向かう。

 万太郎山〜仙ノ倉山方面を眺めながらの稜線漫歩、涼風が心地よい。振り返ると茂倉岳がどんどん高くなっていく。下りで良かった(^^)

矢場ノ頭からの風景 矢場ノ頭に11時頃到着。これから先は樹林帯のひたすらの下りなので、ここで大休止。水も汲んできたことだしラーメンでも作ろうか。
 赤トンボ乱舞の山頂で1時間の休憩。昼寝でもしたい雰囲気だが日が射してくるとここは暑い。土樽駅を目指そう。

 ヒノキの大木に見とれていたのも束の間、木の根の露出に赤土で滑りやすい道が延々と続く。数年前、この道で転倒したこともあるので慎重に下ろう。
 オキノ耳で行き会った人は土樽側から登る方が楽しいと言っていたがどうなんだろう? 登りも結構きついだろうなあ。

 膝が心配になってきた頃、ようやく登山口にたどり着いた。駅までのアスファルト道は暑い。
 河原で水遊びをしている家族が涼しそう。私達も顔や手を洗って涼もう。

 土樽駅へは電車の1時間も前に着いてしまったが、自動販売機の清涼飲料を飲んで椅子にへたり込んでいたら、あっと言う間に電車はやってきた。

 土合駅で電車を降りて、昨日停めて置いた車の所まで歩く。後は眠気を我慢して車の運転。明るいうちに無事家に着いた。谷川は、ほんとに「近くて良い山」だ(^^)

 「谷川の花々」もアップしてありますのでお暇なときにご覧ください。

ホームへ   「谷川の花々」へ