登山日 2001年06月03日(日) 山 名 会津磐梯山(1,819m) コ ース 猪苗代スキー場−沼の平−弘法清水 −磐梯山ピストン 歩行時間は何故か10時間(^^) 人 数 四人(Yさん、Bさん、トラベエ、妻) 天 気 晴 |
前日、川桁山で遊んだ仲間のうち5名が車中泊。早朝より磐梯山を目指した。しかし、登山口には4名のみ。人数が合わない? そう、用事があるにもかかわらず朝まで付き合ってくれたNさんは先ほど帰ったのだ。登山口で車中泊してこの上天気に朝帰り……信じられない行動だ……って、嫌がる?Nさんに車中泊を強要したのは誰だ(^^; 恨めしげにお別れをしたNさんの顔はすぐに忘れてルンルンとスキー場脇を登っていく。罰当たりな登山隊ではある(^^; 朝の日差しの中、スキー場の斜面から振り返れば、眼下に猪苗代湖がひろがる。水をたたえた田圃が規則正しく並んでいる。良い眺めだ。 昨日、高速道路から眺めた磐梯山も美しい姿で感激したが、猪苗代湖とセットで仰ぎ見る磐梯山は絵になるだろうなあと猪苗代湖側に視点を移して(想像の世界)磐梯山の勇姿を楽しんだ。 しかし、現実に仰ぎ見る磐梯山は高く険しい。「眺める」と「登る」はちと意味が違うようだ。まだ、スキー場さえ抜け出せない。これは結構しんどい山かもしれない。私は表登山口を主張した手前、ここで愚痴を言うわけにもいかない。なるべく涼しい顔をしてなくちゃ(^^; スキー場終点で休憩。と言ってもその前にも「こんな所にワラビが、ウドが……」で小休止は数回あった。急ぐ旅でもなし、ゆっくり磐梯山を楽しもう。 休憩後からが本格的な登山道となる。ムラサキヤシオのお出ましだ。予想以上の花数でこれは感動ものだった。 急に体が軽くなって鼻歌混じりの山歩き。良い天気に良いお花……幸せ(^^) 花を愛でていても腹は減る(^^; まだ、9時だけど沼の平で食事を兼ねての休憩。Bさんのザックからはビールも出現。こんなことで山頂へ辿り着ける? ま、急ぐ旅でもなし……ごちそうさま(^^) 雪渓の残る磐梯山を眺めながら休憩は続く。この辺りは木々が芽吹きだして間もない風情。雪が深いのだろう、木々に付いている赤テープは頭上はるか彼方。 青空に若葉、ムラサキヤシオのピンクが映える。磐梯山山頂から切れ落ちる東壁は迫力のある姿だが、全体の印象は優しい雰囲気、これは芽吹きと青空のなせる技かもしれない。アルコールもまわって優しい気分だ(^^) 三合目まではちょっと登り。イワカガミの群落の先には白い飯豊連峰が現れた。眼下には裏磐梯の湖。吾妻山も近い。しばし、展望を楽しむ。 八方台からの登山者と合流して、黄金清水、弘法清水へと進む。賑わいを見せている弘法清水で喉を潤し、山頂を目指す。 それにしても良い天気だ。雲一つない。登りもきつくなってきたが山頂はもうすぐだろう。登山道脇のミネザクラに慰められてもう一頑張り。 磐梯山山頂は鈴なりの人。好天のせいだろうか、明るい笑い声に満ちていた。山頂で記念写真を撮って昼食だ。 Bさんのザックからは焼肉andビールも出現。豪勢な昼食だ。酔ったせいか、満腹のせいか、眠くなってしまって、Yさん見張りで3人はしばらく昼寝。休憩時間たっぷりの山を堪能。満足、満足。 ごちそう食べて寝ているだけじゃいけない。山頂からの展望も楽しもう。南側には猪苗代湖、西側には雪の飯豊連峰、北には桧原湖、磐梯高原、吾妻連峰、東が安達太良連峰……大展望だ(^^) 登りでは青息吐息だった道も下山は楽だ。弘法清水、黄金清水で再度水をいただき、登りより饒舌になっての下山である。 ビュー・ポイントではしっかり風景を楽しんで、それなりの時間をかけての下山。それに加えて、スキー場ではワラビ採りまではじまって……ここでも当然のようにビールが出現した。Bさんのザックには何本入っていたのだろう? 好天と花に恵まれ、登山口にたどり着いたのは4時半だった。朝は6時半前に登りだしたような記憶。10時間に及ぶ楽しい磐梯山登山もそろそろフィナーレ。温泉で汗を流して締めくくろう。 独占の露天風呂からあがって、名残は惜しいが、楽しいお仲間とまたの再会を約してお別れだ。 会津磐梯山は「宝の山」であった(^^) |