登山日 2001年05月26日(土) 山 名 御座山(2,112m) コ ース 白岩登山口9:35−見晴台11:05-11:20−御座山12:30-13:35 −見晴台14:50-15:00−白岩登山口15:45 人 数 二人(トラベエ・妻) 天 気 曇り |
佐久の山、御座山へ行って来ました。 山頂からの展望に定評がある山のようだが、天気がいまひとつの様子。お目当てのシャクナゲの開花時期に合わなかったら悲惨な山行になるかもしれない。お茶をすすりながらしばし逡巡。 近場の山の散策にしようかとの案もあったが、やっぱり、行ったことのない当初予定の山が面白かろうと、予定時間は大幅に遅れての出発となった。 それほどの時間短縮になるわけでもないが、気が急いていたので、下仁田まで高速道路を使う。インターを降りて食糧の買い込み。その後の一般道、峠越えでモウモウと煙を吐きながらゆったりとわが道を行くトラックに泣かされた。 時間短縮も諦めざるを得ない。無事に登山口に着ければ良しとしよう。峠でのトラックと「さようなら」ができたのも束の間、コスモス街道でも年代物のトラックに行く手を遮られる。はいはい、安全運転で行きましょうね(^^; 北相木村白岩登山口まで3時間のドライブ。御座山は遠い。登山口には20台くらいのマイカーが停まっていた。ちょっと下にはマイクロバスも1台。思っていたより登山者が多いようだ。 休む間もなく登山開始。体はまだドライブモードなのだろうか、歩き始めの30分がなんともきつい。 「きつい」と言ってもこれは私の体調の話。登山道自体は広くしっかりしたもので、周りの新緑も鮮やかだ。この時期、ミツバツツジが目を楽しませてくれる。 新緑の中、緩やかな登りでは足元のスミレ、ツバメオモト、ツマトリソウ、マイヅルソウ等を愛でる余裕も出てきた。体も山モードに入ったようだ。 綺麗に咲いたミツバツツジをデジカメに収めていたら、妻の「見て見て!」の声。おお、下の斜面にカモシカが!デジカメの操作が一瞬遅れたら、彼(彼女?)は走り去ってしまった。至近距離での対面がなんだか嬉しい。 うきうき気分で歩いていったら、ポツポツ、シャクナゲが現れた。しかし、花数は少ない。「時期がちょっと早かったかもしれないねえ。しかし、凄い数のシャクナゲだ」と上を目指す。 見晴台手前辺りに来たら、シャクナゲがたくさん咲いていた。ピンクが綺麗。いやあ、良かった。嬉しい、嬉しい。来た甲斐がありました。 一挙にお花見モードになって傾斜が増してきた登山道も気にならず見晴台へ。前衛峰、御座山(この時点ではどれが御座山だかわかっていなかった)を眺めながらしばし休憩。ここから前衛峰までのシャクナゲが良かった。楽しい山歩きだ。 前衛峰から下った所が「うだの沢のトーミ」だろうか。芽吹きのシラカバとオオカメノキの白い花が美しい。 御座山ももうすぐだろう。さあ、もうひと登りだ。しかし、この急坂はきつい。ゼイゼイハーハー、今日はじめてのしんどい登りだ。 下ってくる人も数グループいて、みなさん、礼儀正しいのか、登り優先と脇でしっかり待機してくれる。「すみませ〜ん、ゼイゼイハーハー、ゼイゼイハーハー」 ふーっ、しんど(^^; やっと道が緩やかになると、避難小屋到着。上の方がキャーキャー・ピーピーとなかなか姦しい。先ほどすれ違った人が、「団体さん云々……」と言っていたが、ちと嫌な予感。 避難小屋からほんのちょっとで岩場が現れた。おお、天狗山、男山が眼下のすぐそこだ。八ヶ岳も近いなあ。さあ、山頂へ急ごう。ありゃー、山頂は鈴なりの人。静けさが売り?の佐久の山も、さすが、この時期は人気の山だ。 私も団体でキャーキャー・ピーピー騒ぐこともあるのだから文句は言うまい。しかし、早く台風が去ってくれないかと願っていたのも事実です(^^; 岩陰で待つこと数十分、御座山山頂に静けさが戻った。風は冷たいが良い気分だ。 曇天で遠望はきかないが金峰山五丈岩やゴツゴツした瑞牆山、両神山は確認できる。西上州方面もなんとか展望が楽しめたが、浅間山は雲の中だ。近くの茂来山は格好の良い姿だ。 今にも雨が落ちてきそうな雰囲気になってきたので名残はつきないが下山としよう。 前衛峰でシャクナゲを楽しんでから、今、下ってきた御座山山頂を双眼鏡で眺める。山頂の標識らしきものが見えた。登りではどこが山頂だかイマイチはっきりしなかったが、これですっきりした。 さあ、心置きなく下山としよう。 下りもデジカメにシャクナゲを収めたり、目にとまったワラビやオヤマボクチをちょっと失敬したりで、それなりの時間を費やして登山口へ。 朝はいっぱいあった車も今は私達の車だけ。さあ、もう一頑張りしてドライブだ。今日のドライブはうまく睡魔をうっちゃれた。帰りは一般道を3時間。 シャクナゲ堪能、行って良かった(^^) |