登山日:2000年12月17日(日) 山 名:金峰山(2,599m) コ ース:登山口07:00…富士見平07:45…大日岩09:15-09:45…千代の吹上げ 11:00-11:10…山頂・五丈石12:05-13:00…大日岩…富士見平15:35-15:45 …登山口16:15 人 数:四人(Sさん、Nさん、トラベエ・妻) 天 気:晴 |
夕べは9時頃にSさん、Nさんの部屋から退散して布団に入った。夜中に目覚めたら肩の辺がスースーして寒い。トイレに行ってから押入の毛布を一枚出してもう一眠り。 明け方、隣の部屋からゴソゴソと人の気配。隣はもう登山の仕度だ。おおっ、寝坊してしまった。急いで起きよう。 予報では芳しくなかった天気も意外に上天気。これは展望の金峰山になるかもしれない。しかし、外は寒い。もっと寝ていたいよう。 顔を洗って食堂へ。私達4人で食堂も独占。なんだか申し訳ない気分。そのわりにはガツガツと遠慮がない朝食風景。 トイレで頑張って(早朝はなかなかお腹が目覚めないのが悩みの種)、さあ、出発だ。玄関先で記念撮影と言っていたが気が急くのか誰もカメラを構えない。 富士見平までは昨日歩いているせいかなんだか気楽な歩行。しかし、タイムは同程度かかったから気持ちの問題なんだろう。後ろについてくれたNさんが体調のせいか、酒のせいか、フーフー言っている。今日は後ろから煽られずにすむかなあ? 富士見平で富士山と連日のご対面。小休止後が私達夫婦にとって未知の領域(Sさんは二度目、Nさんは四度目?)。Nさんに色々質問したら「さあ? ほとんど忘れています」だと。どうも登山回数も定かではないようだ……夕べ、私達夫婦が引き上げた後も酒盛りが続いて意識朦朧状態なんだろうか(^^; 昨日は小屋の手前を左に行って瑞牆山だったが、今日は小屋の前を真っ直ぐに金峰山へ向かう。大日小屋まではわりと緩やかな道だ。所々で展望が開ける。休憩を兼ねての写真撮影が楽しい。 縦八丁と呼ばれる急登を喘ぎながら行くと大日岩だ。ここもビューポイント。テラスで記念撮影。アルプスや八ヶ岳が綺麗だ。 記念撮影も済んで先を急ぐ。急登の先には小川山への分岐個所がありベンチも置いてあった。その先で金峰山も見えだしてようやく今日の全行程がぼんやり把握できてきた。しかし、金峰山が遠いぞ。 苔むした原生林の中の急登もきつい。やっとの思いで森林限界へ出た。 いやあ、良い眺め!八ヶ岳の右に浅間〜谷川〜日光方面が素晴らしい。お隣の瑞牆山はずいぶん下に見える。こんな良い景色、先を急いではイケマセン。写真撮影のポーズでしっかり休憩しよう(^^; 山梨側は絶壁になっている。これが「千代の吹上げ」だろうか。強風にあおられるとのことでウインドブレーカーを羽織ったが期待?に反して風はなかった。金峰山目指してしばらく着ていたがやはり暑い。脱いでしまおう。 この辺りからの富士山が絵になる。と言っても、普段見慣れていない富士山が見えるともうそれだけで感心してしまうのだが……端正なお姿がすぐそこに……感激(^^) 富士山はこれから登るわけではないからとても近くに見える。しかし、すぐそこの五丈石はなかなか遠い(^^; 日陰では雪も少し現れた。歩行にどうこうと言うものではないが大きな岩に雪が付いているといささか緊張する。ぎこちなく岩の上を歩いて行くとまもなく五丈石。何と表現したら良いんだろう……ウーム、変な岩だ(^^; 確かに金峰山のシンボルだ(^^) 取り敢えず山頂へ。風が出てきて寒い、寒い。周囲をグルッと眺めて記念撮影。早々に五丈石に戻り風を避けながら昼食タイム。 寒さのせいかお湯の沸きが遅い。ぜんざいがなかなかできないぞ。イライラ(^^; 寒い寒いと言いながらも色んなものを食していたら1時間近い休憩となった。 その間、山頂は独占状態。シーズンなら相当な人の数だろうにぜいたくな山行だ。富士山をじっくり眺めて下山としよう。 エアリアマップのコースタイム425分に怯えての山行だったが(忘年山行のお誘いを受けた時は425分だなんて露ほども思わず参加表明。その後、怯えていた)、登れてしまえば下山は気楽なものだ? 足を引きずり、落ち葉を踏みしめ、Sさんの口笛に合いの手を入れて……長くもあり、短くもありの忘年山行は、楽しく、無事終了した。 PS 楽しい忘年山行で満足していればよいものを、Sさん、Nさんの翌週の予定を聞いてしまったのがいけない。 「雪」の谷川岳……装備も技術もないのに、また、「お邪魔虫」をやってしまった。身の程を知りなさい>トラベエ・妻(^^; でも、雪は神々しい……懲りてないなあ>トラベエ・妻(^^) |