上州武尊山(2000/10/28)


登山日:2000年10月28日(土)
山 名 :上州武尊山 剣ケ峰山(2,020m)〜沖武尊(2,158m)
コ ース:裏見の滝駐車場7:06……手小屋沢避難小屋方面分岐8:00……剣ケ峰山
     10:35-10:55……沖武尊12:13-13:07……手小屋沢避難小屋14:45……分
     岐15:35……裏見の滝駐車場16:15
人 数 :二人(トラベエ・妻)
天 気 :薄曇り

林道からの山肌 1年ぶりの上州武尊山、裏見の滝〜剣ケ峰山〜沖武尊と歩いてきました。今回の楽しみは剣ケ峰山から沖武尊の稜線です。沖武尊山頂から眺める剣ケ峰山のツンと尖った姿、あれは良いですね。

 早朝の17号線、「県民の日」の影響か行楽客の出足が早い気がする。暖房を入れての運転、朝晩が急に寒くなってきた。

 7時に裏見の滝駐車場へ到着。駐車場には20台近い車が停まっていた。この時間から滝見物でもないだろうからほとんど登山者?人気の山のようだ。

沖武尊からの剣ケ峰山方面 武尊神社に軽く頭を下げて林道へと進む。霜にあたった草や陽の射してきた山肌の紅葉を眺めながら広い道を歩む。

 ほどなく手小屋沢避難小屋方面との分岐。帰りはこちらからを予定してとりあえず直進。

 山道っぽくなり、所々、カラマツの絨毯や紅葉の落ち葉が心地良い。しかし、ぬかるんでいたり木の根が滑ったりの急登が多くなりなかなかしんどい。

 途中、何回か小休止をとり、思った以上の時間がかかって剣ケ峰山に辿り着いた。獅子ヶ鼻山や鹿俣山、玉原湖が近い。赤城や榛名、子持山、小野子三山、それに三峰山や戸神山……遠くには富士山もうっすら姿を現した。幾重にも重なった山々が墨絵のようで美しい。

稜線からの沖武尊 沼田からの単独行氏としばし談笑。戸神山の方を指して「家はあの辺です」とのこと。「近くて良いですね」と言ってみたが私達も彼とドライブ時間が1時間違うだけ。私達も近場の範囲内かもしれない?

 「あっち方面からの武尊はきつい、こっち方面からの武尊もきつい……」結局、上州武尊山はどこから登ってもきついことになってしまった(^^;

 さて、沖武尊を目指そう。剣ケ峰山〜沖武尊間は以前から気になっていたが何故か歩いていなかった。
 アップダウンの先に沖武尊が聳えていていささかめげるが、これを楽しみに来たのだから引き返すわけにはいかない。

稜線からの剣ケ峰山 前方の沖武尊や剣ケ峰を眺めながらの稜線歩きは楽しい。上州武尊山ではあまりない開放感だ。
 斜面には葉を落としたダケカンバ?が緑の中に行儀良く並んでいる。後ろの剣ケ峰山の姿も段々と見慣れた三角に尖っていく。最後の急坂を喘ぎながら登ると沖武尊山頂。

 ここは色々なコースから人が集まってくるので結構な人数だ。

 薄曇りの天気で大展望とはいかないが360度の展望を楽しんだ。しかし、寒い。背中のヒンヤリ感が嫌な感じ、冬が近いなあ。

 「寒い、寒い」と言いながらも1時間近く休んでしまった。記念写真を撮って下山だ。
 一瞬、下山方向が不安になった。頭の中で確認する。「手小屋沢避難小屋方面へ下って途中から裏見の滝方面!」

 下っていったら同じような不安を感じる人はいるようで地図を広げているご夫婦がいた。話しかけてこられて、この後、何度か抜きつ抜かれつして同じ道を下った。

紅葉 最初のクサリ場で登ってくる人を待ちながらしばし景色を楽しんだ。眼下の赤や黄色が綺麗。尾瀬の笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳が近い。

 クサリやロープが過ぎて一安心かと思ったが、その後もグチャグチャして歩きにくい道が続く。手小屋沢避難小屋先の分岐まで来て、やれやれと思ったら今度は落ち葉の急坂、所々、岩や木の根が隠れていてこれも油断ができない。

 しかし、下りはやはり登りよりは楽で少しすると周囲の紅葉を眺める余裕もできてホッとする。
 分岐間近で道も平坦になりカラマツの絨毯や紅葉が楽しめた。

黄葉 心配していたよりは早い時間に分岐に出て、後は林道を裏見の滝駐車場へのんびり歩く。朝とは違った光線で周囲の紅葉が美しい。

 駐車場には、まだ、裏見の滝見物のドライバーが何人かいた。
 嫌な予感というか当然の予感というか、妻が滝見物をしたいと言うので、また、30分の歩行。疲れた体にはこれが一番きつかった。
 足を引きずり恨みの滝巡り(^^;……一見の価値はありました(^^)

ホームへ