日光白根山(2000/07/09)


登山日:2000年7月9日(日)
山  名:日光白根山(2,578m)
コ ース:菅沼登山口05:40…弥陀ガ池07:20-07:40…白根山09:00-10:15…五色沼避難小屋11:00…前白根山
      11:50-12:30…五色山13:00-13:20…国境平13:45…金精山14:15-14:25…金精峠14:55-15:00…
      菅沼登山口15:45
人  数:二人(トラベエ・妻)  
天  気:晴

弥陀ガ池からの白根山 台風一過の日曜日、久しぶりの晴天を信じて日光白根山へ。

 谷川連峰や新潟の山々も魅力だがこちら方面は天気がイマイチの様子。喧噪覚悟で早朝より日光白根山へ向かって出発だ。

 2時半にやっとの思いで起き出す。夜半まで七夕見物とかで娘がバタバタしていたがもう朝? ほとんど寝た気がしない。頭がボーッとしている。うーむ、これはきついぞ。こんなことなら寝なければ良かった?
 しかし、近々、富士山でのご来光の予定もあるので体調不充分の山も近場で経験しておこう……勝手な屁理屈をつけても体は動かない。3時半過ぎにやっと出発。

 2時間弱で菅沼登山口へ到着。途中、丸沼のゴンドラの宣伝が目に付いたが今日は時間に余裕があるのでパス。菅沼登山口駐車場が満杯なら湯元温泉登山口とも思っていたが、まだ駐車スペースにゆとりがあったので、今日はここから登ることにした。

 支度も済んで登りだそうとしていたら怒鳴り声が聞こえた。駐車マナーで一悶着? 人気の山でそれなりの人の数だからイライラも増すのだろうか。それとも遠方からの車中泊やテント泊の人も多いようだったから疲れがイライラを加速する?
 ともあれ、早朝からの怒鳴り声はいただけない。楽しい登山気分が台無しだ。私も怒鳴り合いは夫婦間くらいに抑えておこう(^^;

 歩き出すと左膝が痛い。朝、出掛ける間際にギクッと来て「?」とは思ったのだがこれはまずい。
「クーラー病かな? 体が暖まれば治るだろう」と勝手に解釈して変な格好でヨタヨタと進む。痛みは弥陀ガ池のずっと手前で気にならなくなったので一安心。
 これからは「夏山」シーズン、膝痛は困ります。

白根山山頂手前よりの男体山方面 膝痛を心配している間に弥陀ガ池到着。以前登った時は「きつい山」という印象だったが意外とすんなり到着した。体力は下降線を辿っているが一度登った山は安心感が違うのだろうか?
 シラネアオイは時期が違うのか、花そのものが無いのか、柵の中に一輪だけ咲いていた。
 弥陀ガ池から威風堂々とした白根山を仰ぎ見て小休止。Tシャツ一枚で休んでいたら風が冷たい。

 弥陀ガ池から白根山へ登りだした所は雪が溶けて間もないようだ。ぬかるみにショウジョウバカマが可憐に咲いていた。
 急な登りに入るとイワカガミがたくさん咲いている。心臓はパクパクするが体は寒い。休憩を兼ねてザックにくくりつけてあったシャツを着込む。眼下には弥陀ガ池、菅沼、丸沼。双眼鏡を覗いたら鬼怒沼も水がたっぷりのようだ。先ほどまで弥陀ガ池で休んでいた中学生の団体も動き出したようだ。歓声がこだましている。弥陀ガ池までの静寂が嘘のよう。予想通りのにぎやかな活気に満ちた白根山になってきた。先を急ごう。

 写真を撮ったり、ガレ場でへたりこんだり、ゆっくりペースで山頂到着。山頂は鈴なりの人、人、人。中学生の団体も追い付いてきた。記念写真を素早く撮って山頂先で休憩。日光連山が美しい。富士山も肉眼でなんとか見える。双眼鏡を取り出して展望を楽しむ。周囲の会話を聞くともなく聞いたり、ちょっと先で休んでいる中学生の団体を眺めたり、丸沼方面からのゴンドラを探したり………アッという間に一時間以上の休憩になってしまった。

前白根山手前からの白根山 名残は尽きないが下山としよう。と言ってもこの先の前白根山からが未知の領域で今日のメインイベントかもしれない。まだお気楽に下山という雰囲気でもないのだ。そう、山頂でのアルコールも控えているのだ。

 ズリズリと滑りやすい道を下って五色沼避難小屋へ。ほとんどの人は五色沼へと進んだが私達はここで小屋の周りのペーパーを踏まないように気をつけながら右折。
 急に静かになった登山道を登る。振り返ると樹幹越しに白根山が大きい。雪渓も大きい。この後行き会った登山者が「毎年この時期に登ってますが今年は特に残雪が多い」と言っていた。
 稜線に出ると白根山、五色沼はもちろん男体山、中禅寺湖の景色が良い。しばし休憩。なかなか時間通りには前白根山に着かない。それでも一登りで前白根山山頂だ。
 ケルンの積まれた山頂では5〜6人のグループと単独行氏が昼食中。岩場から人がこぼれそうだった白根山山頂とは随分人の数が違った。
 私達は五色沼を見下ろしながら軽く乾杯。五色沼の中学生グループも今は何故か静かだ。白根山の雄姿、五色沼の静寂を肴に冷えたビールを一口……幸せな気分だ。

 さっき横を通り過ぎて行った人がもうあんな先に行ってしまった。さてさて、私達も五色山を目指そう。
五色山へは下って登って……先ほどのビールが効いて頭がガンガン……道端のシャクナゲを眺めて休憩しよう。いくつかは花もほころんでいるがまだ蕾の方が圧倒的に多い。来週辺りが見頃だろうか。「また、来週来よう」ってわけにいかないのが辛い所だ。
 五色山からは尾瀬方面、燧ヶ岳、至仏山、笠ガ岳が近い。至仏山はまだ白い所が多く見える。

前白根山からの白根山 国境平へは下り道が続く。逆コースでなくて良かった。道に落ちている白いものはナナカマドの花びら? ベニサラサドウダンが可憐だ。ミネザクラ?もまだ花がいくつか残っていた。
 国境平で左折して金精山へ。三角に尖った姿におびえていたが、ツマトリソウやゴゼンタチバナ、白いイワカガミ等を愛でながらのんびり歩いたら、それほど難儀することもなく山頂へ着いた。
 金精山から金精峠への下山路、「危険個所がある」との情報を弥陀ガ池での休憩の時他の登山者にいただいた。
「ああ、ここのことだな」と思われる個所に出くわした。ロープも付けられていたので慎重に下ったが特に問題はなかった。情報をいただいた時はちょっと心配していたのだが無事に通過で一安心。

 金精峠では男体山を眺めたり、根名草山方面を仰ぎ見たりして一服。
 後は菅沼の駐車場までの下りだ。石がゴロゴロしていたり、終点近くでは笹をかき分けての歩行で、この道は思ったより歩きづらかった。

 それでも予定していた4時前には駐車場にたどり着けて「良かった、良かった」の日光白根山であった。久しぶりに良く歩いた一日だった。

 今日の山歩き、「空の青さ」がとても印象に残った。そろそろ「夏空」だなあ。

ホームへ