7月22日(土)〜23日(日)と「富士山ご来光ツアー」を楽しんできました。 「富士山のバスツアーに申し込もうと思うんですけど、ご一緒にどうですか?」と若い友人から誘いを受けて、便乗してきました。 彼が手配をしてくれたので、詳細は行ってのお楽しみ。梅雨明けの土日、大混雑と高山病に一抹の不安はあるけれど………まあ、なんとかなるでしょう? コース 22日 河口湖五合目13:00……八合目山小屋18:10 23日 八合目山小屋0:25……久須志神社4:05-5:30……河口湖五合目9:20 22日(土)6時 前橋駅南口集合。 バスは早朝より沼田、渋川で参加者を拾ってきたようだ。この後、高崎、伊勢崎をまわって本庄児玉から関越道へと進んだ。参加者は私達のグループ6名を含め総勢41名。添乗員2名。 中央道で多少行楽渋滞もあり昼頃富士五合目着。バスから降りて登山支度後、レストハウスで昼食。 13時 登山開始。 現地のガイド(男1名)が先頭、添乗員(男1名、女1名)がラストでゆっくりペースの登山開始。歩いている時間より休憩時間の方が長かったかもしれない? 五合目では20度ほどあった温度も上に来ると肌寒い。 休憩毎に友人とその友達は金剛杖に焼印を押してもらっている。山頂までずっと押してもらうのだろうか?(頂上以外は200円とか)……うーむ、高価なストックになりそうだ。 ゆっくりペースが良いのだろうか、心配していた高山病も大丈夫のようだ。しかし、遅すぎるペースに多少時間を持て余す。日暮れまでに山小屋に到着すれば良いのだからとやかく言うことではないのだけれど、団体行動に慣れない身にはちょっと苦痛でもある。 暇を持て余してカメラを構えたらなんかヘンだ。電池切れ! 「電池の予備は?」って昨日は思ったのに(懐中電灯用は持ってきたのにカメラの電池は買いに行くのが面倒でやめてしまった)……でも、嫌な予感がしたのか娘から使い捨てカメラを調達してきた。急場は凌げるから良しとしよう。 18時10分 8合目山小屋到着 2階の部屋に頭と足を交互にどんどんと詰め込まれる。なんとか寝返りをうてるスペースはあるのでホッとする。 寝場所の割当後、下の食堂で夕食(カレー)と朝食の弁当を渡される。 その場でこの後のスケジュールの説明。相当のご来光渋滞が予想されるので11時45分起床、12時15分出発とのこと。 街の夜景を眺めて8時頃布団に潜る。こういう場所では毎度のことだけど「鼾」が気になる。鼾もバラエティ豊かなものだ。富士山なら世界的な鼾のコレクションが録れるなあと馬鹿なことを思いついた。今日は寝られないと覚悟していたので寛容な気分。 9時頃になったら猛烈に頭が痛くなってきた。高山病? これはまずい。薬は飲みたくなかったが我慢がならず頭痛薬を一服。しかし、頭痛はおさまらず加えて薬のせいか胃の辺りがむかついてくる。これはご来光は断念かもしれないと痛みをこらえながら窮屈に寝返りを繰り返す。 時々、屋根にバラバラと何か落ちてくる。「雨?」いやいや、砂と言うか小石と言うか風に飛ばされてくるようだ。 頭痛はおさまらない。気を紛らそうとトイレへ行ったら、玄関先は一晩中人でごった返していた。夜を徹して歩いている人も数知れず。 夜、歩き通してしまうのと私達みたいに山小屋で仮眠をとるのとどちらが楽なんだろう? 23日(日)0時25分 登山開始 11時30分頃、ガサゴソと起床が始まった。頭痛はおさまったが胸がむかつく。胃が痛い。最悪の気分。とりあえずトイレへ行ってこよう。玄関先もトイレも渋滞が始まっていた。 なにか腹に詰め込めば落ち着きそうだが、逆流の恐れもあるので、そっと水を流し込んでとりあえず登山支度。 トイレ脇で点呼後、山頂での集合場所等の再度の確認。ここで41名中3名がリタイア。私も一瞬迷ったのだが頭痛はおさまっているので最悪吐くくらいだろうと登頂を目指す。 山頂までの道、長いのか短いのかさっぱりわからないがとにかくずっと渋滞。一歩進んではお休み、二歩進んではお休み、の繰り返し。山小屋では人いきれで暑いくらいだったのでレインウエアの下はどうしよう?と思ったのだが、最初から着ていて正解だった。 ときおりの強風もあって体感温度は段々下がっていく。ちなみに私の服装は上、半袖Tシャツ、長袖シャツ、厚手のフリース、レインウエア。下、パンツ、夏用スラックス、レインウエア。 各々のガイドさんの叫び声?がにぎやかだ。 登山開始早々若い友人達を見失って私達は夫婦で山頂を目指す。休憩場所以外にも所々にうずくまっている人や頭を抱えている人がいる。自分の体調が思わしくないのでどうしてもそういう人に目がいってしまう。ワッ、ついに吐いている人を見てしまった。 とうとう私達のガイドさんも渋滞に業を煮やして?「このペースではご来光に間に合わないかもしれませんから先に行ける人はどんどん先に行ってください。集合場所は5時30分○○屋前です」とのこと。 それではと歩を進めると、あちこちのガイドさんが「ここからは一列でなくていいですよ。早く登れる人はどんどん脇を登ってください」と叱咤激励?そんな言葉につられて心拍数を上げたらきついきつい。また頭が痛くなってきた。 4時5分久須志神社到着。温度は5度くらい? 寒い。強風の砂が顔に痛い。日の出にはまだ時間がありそうだ。下を見ると続々と登ってくる人達が見える。半端な数ではない。うーむ、すごい。富士山って特別な山だなあ。 4時20分過ぎ、売店先に座る場所を確保してご来光を迎える。長い人生の中で2000年7月23日が明けただけのことだけど、その「日の出」を富士山で迎えられることを素直に喜ぼう。強風に頭痛でしんどいけれど良い朝だ。この達成感が嬉しい。 時間があれば「お鉢巡り」をと思っていたがとても無理なようだ。噴火口の向こうに剣ケ峰を確認。またの機会のお楽しみ? 売店前で仲間と再会。店前のベンチで地元の登山者に周囲の山々を教えてもらったりしていたらアッと言う間に集合時間になってしまった。 5時30分 下山開始場所へ集合 色々な登山者でごった返している集合場所にはまだ全員は集まっていなかった。とりあえず添乗員1名の引率で私達は下山開始。 無事の登頂に浮かれていて下山のことをすっかり忘れていたが登れば当然下りが待っていた。 砂れきの斜面も最初は快適だが、炎天下の下、延々と続く下りは相当うんざりする。しかし、2日間長時間かけて登ったのを数時間で下るのだから文句も言えまい。山肌にはオンダテが目立つくらいで変化には乏しい。砂れきのひたすらの下りなのだ。 そうそう、人間の顔くらいある落石が相当のスピードで落ちていったが、あれは怖かった。登山道は山側を歩きましょう。 ゴールが見えてきた頃、ハクサンシャクナゲの大木やヤマホタルブクロが目にとまった。緑の木々も増えてきて何故かホッとする。下山途中でも足をとられて尻餅をつく人が目立ったがここへ来て疲れのためか一瞬の間に3人連続の尻餅を見てしまった。最後まで気を抜かずに頑張ろう。 9時20分に出発場所の五号目レストハウス前へ到着。まだ朝なのに一日が終わったような気分。いやあ、疲れた。 遅れている人もいるようでしばらくバス内で休憩。その後、入浴、昼食。 入浴で頭を洗ったら最初はシャンプーの泡も出ない。すごい汚れだ。結局、3回も洗ってしまった。それに耳、鼻の穴も真っ黒。富士山恐るべし! 昼食は無事の下山を祝って乾杯をして、山梨名物「ほうとう」をいただいた。 気分もすっきりで後はバスに揺られて帰宅のみ。しかし、これも中央高速の渋滞で時間がかかった。自分の運転ではないので気楽ではあったが、ただ座っているだけというのも窮屈なものだ。 それでもウトウトしている間にもバスは走って9時頃前橋に到着。2日間の長い「富士山ご来光ツアー」も無事終了。 普段の山歩きとは異質の「山」だったがそれはそれで結構面白かった。 それにしても「富士山」はすごい人気なんですね。装備からして普段は山とは縁のなさそうな人もたくさん見かけましたがズンズン登って行きました。 スニーカーの人も相当見かけましたが、他人事ながらくるぶしまでの靴ならもっと楽だろうなあ、なんて余計なお節介を焼きたくなりました。 「富士山」パワーはすごい。日本人はみんな健脚ですね(^^) |